DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都のイベント情報「京イベント」

おすすめイベント

京都のイベントをカレンダーで探す

2023年3月 弥生(やよい)の京都のイベント

2023年3月26日のイベント

縁日・市

上賀茂神社 上賀茂手づくり市
2023/03/26 - 2023/03/26

上賀茂神社 上賀茂手づくり市

上賀茂の四季折々の自然を味わいつつ楽しむ手づくり市 上賀茂...

お茶会季節イベント

平安神宮  観桜茶会
2023/03/26 - 2023/04/09

平安神宮  観桜茶会

神苑のお茶席で桜の季節を優雅に楽しむ 平安神宮神苑は、...

特別拝観

大徳寺 黄梅院 春の特別公開
2023/03/25 - 2023/05/14

大徳寺 黄梅院 春の特別公開

織田信長、豊臣秀吉、小早川隆景、蒲生氏郷、千利休…戦国ゆかり...

展覧会

親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞—生涯と名宝
2023/03/25 - 2023/05/21

親鸞聖人生誕850年特別展 親鸞—生涯と名宝

2023年は浄土真宗を開いた親鸞聖人(1173~1262)の...

ライトアップ・イルミネーション特別公開

桜のライトアップ【京都府立植物園】
2023/03/25 - 2023/04/09

桜のライトアップ【京都府立植物園】

染井吉野や八重紅枝垂など約300本を華麗にライトアップ ...

体験

東本願寺×伝統技術 東本願寺を支えてきた伝統技術を体験!!
2023/03/25 - 2023/04/29

東本願寺×伝統技術 東本願寺を支えてきた伝統技術を体験!!

東本願寺を支える職人の技を体験! 瓦や錺金具など東本願寺の...

その他イベント

あなただけの逸品ワークショップ
2023/03/25 - 2023/04/29

あなただけの逸品ワークショップ

時間をかけて作る楽しみ 自分に贈る ものづくりの時間 伝...

桜名所特別公開

春の特別公開【妙顕寺】
2023/03/25 - 2023/04/05

春の特別公開【妙顕寺】

宝物館の特別拝観とともに桜を愛でる 豊臣秀吉が京都の宿...

金森正起 鉄のうつわ+いろいろ展
2023/03/25 - 2023/04/02

金森正起 鉄のうつわ+いろいろ展

・アート感覚と鉄味の妙が心をくすぐる金森正起さんの「鉄」の道...

お祭りその他イベント桜名所

第28回 らくさいさくら祭2023
2023/03/25 - 2023/03/26

第28回 らくさいさくら祭2023

洛西地域の桜の魅力を広く発信しながら、子どもから大人まで楽し...

特別公開

令和5年度 春期京都非公開文化財特別公開
2023/03/25 - 2023/05/14

令和5年度 春期京都非公開文化財特別公開

普段は見ることができない非公開文化財を見学 「京都非公...

その他イベント

第85回 京都アンティークフェア
2023/03/24 - 2023/03/26

第85回 京都アンティークフェア

古美術から西洋骨董、アジア雑貨まで出品される西日本最大の骨董...

特別公開

令和5年春の特別公開「京都御所 宮廷文化の紹介」
2023/03/24 - 2023/03/28

令和5年春の特別公開「京都御所 宮廷文化の紹介」

宮内庁京都事務所では、今回の京都御所での催しにおいて、襖(ふ...

年中行事特別拝観

相国寺 春の特別拝観
2023/03/24 - 2023/06/04

相国寺 春の特別拝観

室町幕府三代将軍・足利義満によって創建された、約90の末寺を...

特別公開

白龍園 春の特別公開
2023/03/21 - 2023/06/18

白龍園 春の特別公開

太古より山々の神々が住むと言われる鞍馬の手前、二ノ瀬の里、安...

その他イベント

伏見名水スタンプラリー
2023/03/21 - 2023/05/31

伏見名水スタンプラリー

酒蔵のまちをぶらり散策しながら、伏見の名水めぐりを楽しむ ...

舞台

北野をどり 上七軒
2023/03/20 - 2023/04/02

北野をどり 上七軒

京都の春いちばんを彩どる「北野をどり」 京都最古の花街...

特別公開

東寺 宝物館 春の特別公開
2023/03/20 - 2023/05/25

東寺 宝物館  春の特別公開

密教美術の宝庫 正式寺名は「教王護国寺」で世界遺産に登...

岡崎さくら回廊十石舟めぐり
2023/03/18 - 2023/04/13

岡崎さくら回廊十石舟めぐり

文化のまち・岡崎を流れる、桜に包まれる疏水を舟でゆったりと ...

アートイベント

京都国際マンガミュージアム あつまれ!マンガワークショップ博
2023/03/18 - 2023/05/28

京都国際マンガミュージアム あつまれ!マンガワークショップ博

京都国際マンガミュージアムでは開館以来、読むだけでないマンガ...

特別拝観

弘源寺 春の特別拝観
2023/03/18 - 2023/05/15

弘源寺 春の特別拝観

細川家ゆかりの寺院で、嵐山の景観とともに寺宝を鑑賞 臨...

季節イベント

特別入山期間 御室花まつり
2023/03/18 - 2023/05/07

特別入山期間 御室花まつり

例年、「御室桜」開花時期の【特別入山期間】に関しまして、開花...

ライトアップ・イルミネーション

東寺夜桜ライトアップ 金堂・講堂夜間特別拝観
2023/03/18 - 2023/04/16

東寺夜桜ライトアップ 金堂・講堂夜間特別拝観

五重塔とともに照らされる「不二桜」の美しさに酔いしれる ...

季節イベント特別公開

「霊鑑寺」春の特別公開
2023/03/18 - 2023/04/09

「霊鑑寺」春の特別公開

「椿の寺」として知られる霊鑑寺は、承応3年(1654)、後水...

展覧会

清水三年坂美術館 幕末・明治の水戸金工
2023/03/18 - 2023/06/04

清水三年坂美術館 幕末・明治の水戸金工

江戸時代、刀の鐔や小柄といった装剣金具の制作において、一大流...

体験

オーガニックいちご収穫体験 @京都府八幡市 かみむら農園
2023/03/18 - 2023/05/06

オーガニックいちご収穫体験 @京都府八幡市 かみむら農園

京都・河原町にある複合型商業施設GOOD NATURE ST...

アートイベントライトアップ・イルミネーション

二条城桜まつり2023
2023/03/17 - 2023/04/15

二条城桜まつり2023

世界遺産・二条城の桜まつりで癒しとやすらぎを! 二条城...

アートイベントライトアップ・イルミネーション特別公開

野村重存先生の作品を旧粟田山荘で楽しむ会
2023/03/17 - 2023/03/26

野村重存先生の作品を旧粟田山荘で楽しむ会

京都初開催! テレビ番組「プレバト!!」水彩画査定でお馴染...

ライトアップ・イルミネーション庭園桜名所特別公開

特別拝観とライトアップ【圓徳院】
2023/03/17 - 2023/05/07

特別拝観とライトアップ【圓徳院】

秀吉を想う北政所ねねに思いを馳せながら、優しい光に包まれる庭...

アートイベントライトアップ・イルミネーション

NAKED FLOWERS 2023 桜 世界遺産・二条城
2023/03/17 - 2023/04/15

NAKED FLOWERS 2023 桜 世界遺産・二条城

桜×日本の伝統文化で楽しむ、二条城だけの春の夜 今年は...

展覧会

泉屋博古館 企画展 光陰礼讃 -近代日本最初の洋画コレクション-
2023/03/14 - 2023/05/21

泉屋博古館 企画展 光陰礼讃 -近代日本最初の洋画コレクション-

住友コレクションの一角を占める近代洋画は、住友吉左衞門友純(...

年中行事

春の十三まいり
2023/03/13 - 2023/05/13

春の十三まいり

公家の成人式が起源!数え13歳になる子どもたちのお詣り ...

特別公開

大徳寺 興臨院 春の特別公開
2023/03/11 - 2023/06/18

大徳寺 興臨院 春の特別公開

「昭和の小堀遠州」と言われた作庭家・中根金作による方丈庭園な...

展覧会

禅寺に伝わるものがたり
2023/03/11 - 2023/07/16

禅寺に伝わるものがたり

Ⅰ 期仏教説話と漢故事 仏教の教え、禅の教...

展示会特別公開

櫻谷文庫 日本画家・木島櫻谷旧邸の特別公開・特別展示
2023/03/11 - 2023/04/02

櫻谷文庫 日本画家・木島櫻谷旧邸の特別公開・特別展示

桃の節句、端午の節句にちなんだお雛さま、五月人形、手描き婚礼...

展覧会

織田有楽没後四百年記念 有楽嫡男織田左門と古田織部
2023/03/11 - 2023/09/10

織田有楽没後四百年記念 有楽嫡男織田左門と古田織部

桃山末期から江戸初期に至る慶長年間(1596~1615)は、...

展示会

令和5年 春季取合展「若葉時」
2023/03/11 - 2023/06/11

令和5年 春季取合展「若葉時」

若葉どきの五月、“葵祭”の行列に加わる光源氏を見ようと、葵上...

展覧会

京都市京セラ美術館 跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー
2023/03/09 - 2023/06/04

京都市京セラ美術館 跳躍するつくり手たち:人と自然の未来を見つめるアート、デザイン、テクノロジー

地球環境への意識の高まりやテクノロジーの進化など、人間社会の...

アートイベント

永守コレクションギャラリー
2023/03/07 - 2023/12/31

永守コレクションギャラリー

「永守コレクションギャラリー」では、シリンダーオルゴール52...

展覧会

野村美術館 開館40周年記念名品展 野村得庵のまなざし
2023/03/04 - 2023/06/11

野村美術館 開館40周年記念名品展 野村得庵のまなざし

野村證券などの創業者であり、一大金融財閥を築いた二代目野村徳...

展覧会

細見美術館 特別展 初代 志野宗信没後五百年記念 香道 志野流の道統 
2023/03/04 - 2023/05/31

細見美術館 特別展 初代 志野宗信没後五百年記念 香道 志野流の道統 

究極の名香「蘭奢待」、特別展示 - 推古天皇 3(595...

アートイベント

京都清宗根付館 「根付歳時記」展
2023/03/01 - 2023/03/31

京都清宗根付館 「根付歳時記」展

日本人は季節ごとの行事や習慣、風...

その他イベント

嵯峨野トロッコ列車
2023/03/01 - 2023/12/29

嵯峨野トロッコ列車

ゴトゴトとゆっくり走るノスタルジックな観光列車から、保津峡の...

グルメ・酒

梅体験専門店「蝶矢」 「梅桜はんなりソーダ」期間限定販売! 3月1日(水)~4月24日(月)
2023/03/01 - 2023/04/24

梅体験専門店「蝶矢」 「梅桜はんなりソーダ」期間限定販売!   3月1日(水)~4月24日(月)

梅体験専門店「蝶矢」は、3月1日(水)~4月24日(月)の期...

特別公開

高台寺奉納襖 特別公開と夜間特別拝観【高台寺】
2023/03/01 - 2023/07/09

高台寺奉納襖 特別公開と夜間特別拝観【高台寺】

秀吉を想い、北政所ねねが建てた思い出満載の禅宗寺院にあかりが...

展覧会特別公開

令和5年春の特別公開「永々棟のひなまつり」
2023/02/24 - 2023/03/26

令和5年春の特別公開「永々棟のひなまつり」

大正15年に建てられた伝統的木造家屋を、数寄屋や社寺建築を設...

特別公開

令和5年春の特別公開「永々棟のひなまつり」
2023/02/24 - 2023/03/26

令和5年春の特別公開「永々棟のひなまつり」

大正時代の雰囲気が残る数寄屋建築に江戸時代から現代までのさま...

展覧会

京都文化博物館 特別展「知の大冒険―東洋文庫 名品の煌めき―」
2023/02/21 - 2023/04/09

京都文化博物館 特別展「知の大冒険―東洋文庫 名品の煌めき―」

東洋文庫(東京都文京区)は、1924年に三菱の第三代社長・岩...

アートイベント

美術館「えき」KYOTO ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者
2023/02/17 - 2023/03/26

美術館「えき」KYOTO ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

ミュシャの故郷チェコから京都へ!   アー...

特別公開

京都産業大学ギャラリー 第26回企画展 檀王法林寺と沖縄
2023/02/13 - 2023/04/08

京都産業大学ギャラリー 第26回企画展 檀王法林寺と沖縄

袋中上人は、慶長8年(1603)から3年間琉球に滞在し、現地...

展覧会

京都国立近代美術館 開館60周年記念 甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性
2023/02/11 - 2023/04/09

京都国立近代美術館 開館60周年記念 甲斐荘楠音の全貌―絵画、演劇、映画を越境する個性

大正から昭和にかけて京都で活躍した日本画家、甲斐荘(または甲...

展示会

京都市考古資料館 特別展示「THE 金箔瓦」
2023/02/11 - 2023/06/18

京都市考古資料館 特別展示「THE 金箔瓦」

安土・桃山時代を象徴する遺物の一つである金箔瓦をメインテーマ...

アートイベント展覧会

樂焼玉水美術館 玉水焼初代 楽翁
2023/02/04 - 2023/07/25

樂焼玉水美術館 玉水焼初代 楽翁

楽一元(楽一入の庶子)と子・任土斎の工房を手伝った陶工に伊縫...

アートイベント展覧会

京都文化博物館 続・戦後京都の「色」はアメリカにあった!
2023/02/04 - 2023/04/02

京都文化博物館 続・戦後京都の「色」はアメリカにあった!

京都の占領期、つまり1945年から52年の京都の姿、それをカ...

アートイベント展覧会

リュイユ―フィンランドのテキスタイル:トゥオマス・ソパネン・コレクション
2023/01/28 - 2023/04/16

リュイユ―フィンランドのテキスタイル:トゥオマス・ソパネン・コレクション

「やわらかな色面」を感じさせるリュイユの一番の魅力は、複雑に...

アートイベント

絵で知る百人一首と伊勢物語
2023/01/28 - 2023/04/09

絵で知る百人一首と伊勢物語

鎌倉時代の歌人・藤原定家が編んだ秀歌撰である小倉百人一首は今...

アートイベント

福⽥美術館 日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手
2023/01/28 - 2023/04/09

福⽥美術館 日本画革命 ~魁夷・又造ら近代日本画の旗手

日本画に起こった革命とは?! 東山魁夷、加山又造らの秀作20...

その他イベント展覧会

幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 幕末タイムトリップ  激動の160年前へ
2023/01/26 - 2023/05/14

幕末維新ミュージアム 霊山歴史館 幕末タイムトリップ  激動の160年前へ

160年前の文久3年(1863)は激動の年でした。「長州藩重...

展覧会

アサヒビール大山崎山荘美術館 没後40年 黒田辰秋展―山本爲三郎コレクションより
2023/01/21 - 2023/05/07

アサヒビール大山崎山荘美術館 没後40年 黒田辰秋展―山本爲三郎コレクションより

黒田辰秋(1904-1982)の没後40年を記念する展覧会を...

お茶会その他イベントアートイベント展覧会

茶道資料館 新春展 古今歳時記‐12か月のくらしと暦‐
2023/01/07 - 2023/04/02

茶道資料館 新春展 古今歳時記‐12か月のくらしと暦‐

江戸時代、今とは少し異なる暦が使われていました。これを旧暦と...

展覧会

樂美術館 新春展「春の歳時記 −樂のおもてなし−」
2023/01/07 - 2023/04/23

樂美術館 新春展「春の歳時記 −樂のおもてなし−」

かつて「暦」が中国から入って慣れ親しむまでは、太陽や月の動き...

その他イベント京の冬の旅

「京の冬の旅」数珠巡礼
2023/01/01 - 2023/03/27

「京の冬の旅」数珠巡礼

京都・滋賀・兵庫・福井の社寺を参拝しながら、各社寺の刻印 の...

舞台

劇団四季 ミュージカル『ノートルダムの鐘』
2022/12/18 - 2023/04/09

劇団四季 ミュージカル『ノートルダムの鐘』

12月18日(日)より京都劇場(JR京都駅ビル内)にて、劇団...

展覧会

京都府立堂本印象美術館 音のハーモニー ―印象が奏でる風景 ―
2022/12/17 - 2023/03/26

京都府立堂本印象美術館 音のハーモニー ―印象が奏でる風景 ―

SOUND of HARMONY -The scenery ...

特別公開

大徳寺聚光院 国宝里帰り 特別公開
2022/09/03 - 2023/03/26

大徳寺聚光院 国宝里帰り 特別公開

千利休 菩提寺 狩野永徳筆 国宝障壁画 生誕500年を...

アートイベント

細辻伊兵衛美術館 昭和のモダンガール展
2022/03/02 - 2023/06/30

細辻伊兵衛美術館 昭和のモダンガール展

手ぬぐい意匠に現れたモダンガールたち 本展では、永楽屋...

演奏会・音楽ライブ舞台

ノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』
2022/01/31 - 2023/12/31

ノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』

京都で公演を続けて10周年!ノンバーバルシアター『ギア-GE...

カテゴリーで探す京イベント

エリアで情報を探す京イベント京マガジン

デジスタイル京都

閉じる