DIGISTYLE KYOTO

酒屋の社長がどこよりも早く教える!京都新店速報!

Translate this page :

一覧へ戻る >

まるっと幸福になれる、錦市場至近のシアワセ居酒屋「丸福 マルフク 錦」

2018/07/13

 こんにちは。

仕事柄いろんな酒場に出入りしますが、楽しい場所が大好きな藤松です。

 

今日は長らく“ふじまつ”をご贔屓にしてくださっている居酒屋さんが、錦市場の近くに新店をオーオープンしたのでやってまいりました。

夏至が終わって10日。夕暮れ時といっても、まだまだ日の高い京都です。

おっとここに、やってきたるはわが社の“ふじまつ号”ではないですか! ちょうど配達のタイミングだったようです。

■ふじまつ号では“京都産”サントリー・プレミアムモルツを全面的にアピールしています!

 

サントリーのプレミアム・モルツは大山崎(おおやまざき)の京都工場でも作られています。

ビールだって地産地消! とばかりに当社ふじまつでも絶賛お取り扱い中。やっぱりできたてはうまいからね。

■車から出てきたのはうちのスタッフ。ビール樽、丁寧に扱ってね。

 

スタッフには社長らしいところを見せておいて、トラックを見送ってからは社長スイッチはしばしオフ。ぶらっと暖簾をくぐります。

入り口横のこのメニュー。

入る前からなんだかそそるなあ。

こんにちは~。

 

「いらっしゃい!」

 

元気よく出迎えてくれたのは、マルフク店主の福井さんと店長の安川さん、

そして

「ドヤ」感120パーセント、ぴっかぴかのどて煮の大鍋!

■店内に入ると、左手にまずはどて煮の鍋がお出迎え。

 

存在感のあるわ。この鍋!

それに何ともいい匂い。

 

主の福井さんとは彼が独立する前の店から数えて、かれこれ15年以上のお付き合い。

こちらの「マルフク 錦」は、釜座二条の「海鮮居酒屋 マルフク本店」、「焼き鳥スタンド酒場カドフク」に続く3店舗目となります。

カドフクもオープン時にお邪魔したんですよね。読んでくれた?

https://www.digistyle-kyoto.com/magazine/9020

 

店内に通されて、早速カウンターのセンターをゲット。

■昔ながらの京都の町家を改装した店内は、奥に広々。

 

暑いね! とりあえずビールくれる? それと入り口のどて煮が食べたいなあ。

 

>こりゃたまらん! どて煮絶妙だわ!

1 2 3 4 次へ

スポット情報

店舗名 居酒屋 マルフク 錦店
住所 京都市中京区高倉通錦上る貝屋町568番地
電話番号 075-746-2850
営業時間 17:30~24:00(L.O. 23:30) ※不定休
交通 京都市営地下鉄「四条」駅下車 徒歩5分
阪急京都線「烏丸」駅下車徒歩5分
駐車場 なし
ホームページ https://tabelog.com/kyoto/A2601/A260201/26030715/

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

ライター紹介

酒屋の社長がどこよりも早く教える!京都新店速報!一覧

ライター:藤松幸一

南区の業務用酒販店・株式会社ふじまつの社長。 美味しい料理とお酒大好きな1975年生まれ。 『飲食店のトータルサポート』 をテーマに、ただ売るだけでなくお客様がご繁盛して頂ける環境づくりをお手伝います。 面白おかしく、たまには真面目に素敵なお店情報をお届けします。

▼最近書いた記事

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition

【アートイベント】【展覧会】

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition
2023/08/27まで

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる