- 2023/06/04NEW
- 【京都市伏見区】自分で植えたお米でお酒ができる!京都酒林会さんの酒米「祝」田植え体験に参加してきました!
まるき製パン所の「ハムロール」で最高の朝ご飯!
ここは旅先。ミヤマグチの朝は早い。
6時に目覚ましがなるとすぐに顔を洗い、歯を磨き、着替える。
6時20分には、宿を出て、前日レンタルしていた自転車にまたがり、西へ。
6時30分。
到着したのはこちら。
以前、サンドイッチ探訪にも登場していただいた「まるき製パン所」さんです!
なんとこちらは朝6時30分からオープンされています。
この日も皆さんでパンを焼き、キャベツをカットしておられました。
もちろんお目当ては「ハムロール」。
デジスタイル京都の記事を見て「食べたいけど食べたことが無い!」というメンバーもいましたので、この機会にぜひ食べてもらいたい!とセレクトした朝食です。
お宿にはコーヒーメーカーもあり、コーヒー豆もサービスされているのが嬉しい。
淹れたてのコーヒーとともに、いただきます!
ひさびさのハムロール、やっぱりめちゃめちゃおいしい!
初めて食べたメンバーも「もう1個食べたい!」と言い出してました。二日酔い気味なのに。笑
こんな風に、朝食を皆でワイワイ食べるのも、まさに「合宿」のような楽しみ方。
普段は仕事で議論しあうメンバーとも、こうやってひとつ屋根の下、「暮すように旅をする」と、絆も深まるってものですね。
いや~、改めて、ここに泊まってよかった!
この日はド平日だったので、この後皆で職場に向かうのだけが、ちとブルーでしたが」。有休とっといたらよかった~ 笑
京都に旅で来られる方はもちろん、私たちのように京都にいるけど、ちょっといつもとは違う時間をすごしたい!という方にもオススメです。
そして日本人でも「日本的やな~」と感じるこのスタイル。外国人の方を連れていくと、間違いなく喜ばれますよ。
<ミヤマグチ的、京町家ステイの楽しみ方まとめ>
(1)気の合うメンバーに声をかける!(4~9名がおすすめとのことです)
(2)京都にはおいしいお惣菜も多数!食事はぜひ、居間でみんなでワイワイと!(お財布に余裕があれば仕出しをとる!)
(3)お風呂は内湯・銭湯を好みで使い分け!
(4)寝床は自分好みの部屋を取り合う!
(5)朝食まで、しっかりこだわる!
次の合宿はどこにしようかな~。
では!