- 2023/06/04NEW
- 【京都市伏見区】自分で植えたお米でお酒ができる!京都酒林会さんの酒米「祝」田植え体験に参加してきました!
こんにちは、今年はまわりで引越しをする人が多いのでお祝い選びが悩ましいミヤマグチです。
家選びで大切なことはやっぱりパートナー探しですよね。
私も、やっぱり地元で長く営業されている不動産屋さんに相談して家を決めました。
今回ご紹介するのは深草で1974年から営業されている不動産屋さん「都ハウジング」さんです。
師団街道通り沿い、名神高速を北に行ったところにある本社ビルに見覚えがある方も多いのではないでしょうか。
創業以来50年近く、地域密着型の不動産会社として深草エリアの「住む・暮らす」を手掛けられてきました。
幅広い領域で活躍される都ハウジングさん。売買や賃貸はもちろん、例えば「京町家の再生」なども手掛けられているんです。
確かに深草エリアって、街道沿いを中心に昔ながらの家屋がまだまだ多いですよね。
しかし、空き家率の高さも問題になっているそうで、地域活性化を目的に町家の保全利活用にも取り組まれているそう。
例えばこの古い町家。
味はありますが、中までかなりの老朽化で、このままでは住めません。。。
このような町家を再生・保全しようと、コンサルティングを手掛けられているんですって!
そうして生まれ変わったのがこの「龍谷大学深草町家キャンパス」
中もこんなにきれいに。
まさにビフォーアフター!
建物を通して、深草エリアの活性化につなげられているんですね。
そんな都ハウジングさんが現在力を入れられているのが「ウチシルベ」という事業。
「高齢者住宅や老人ホームを探している方」のどんな悩みも完全無料でサポートされているんです!
完全無料でサポートってどんなことをしてもらえるのか気になりますよね。
漫画で分かりやすく解説されていましたのでご紹介します!
なるほど~!
「具体的に老人ホームを探している」という方はもちろん、「なんとなく将来が不安だから話だけ聞いてみたい」という方も気軽に相談ができて、その悩みを解決できる施設やサービスを紹介してもらえるんですね。
確かにこんなサービスが身近にあるとうれしい!
深草エリアはもちろん、京都全域、さらには日本全国のネットワークでマッチングをしてくれるそうなので、どんな状況でもまずは相談できそうです。
もともと高齢者の住まい探しを強みとされてきていたからこそ、手掛けられる事業ですね。
ちなみに「深草エリアでおすすめの施設ってあるんですか?」と聞いたらすぐに写真を見せてもらえました。
こちらはケアコートふじのもりです。
おお~ お城も見える!眺めもいいですね~!
「老後も深草で暮らしたい」という方にはぴったりですよね。
都ハウジングさんは、こんな風に「暮らし」に寄り添ってくれる人生のパートナーだと感じました。
そして自分の両親の老後を見据えて、早めに相談してみようかな。と思うミヤマグチなのでした。