こんにちは、この季節はいたるところで大好きな紫陽花の花を愛でられるのでとてもうれしいミヤマグチです。
この季節の「深草の花」と言えばやっぱり藤森神社の紫陽花ですよね。
毎年恒例の「紫陽花まつり」もスタートしているということもあり、さっそくお邪魔してきましたよ。(2021年6月9日の訪問です)
境内には二か所の紫陽花苑があります。
まずは参道横の「第一紫陽花苑」から。
入苑料は300円となります。
今は3~5分咲きという感じでしょうか。
自宅でも紫陽花を育てていますが、さすがにここまでいろいろな種類を植えられませんので、多品種・色とりどりの紫陽花を楽しめる場所はありがたい!
続いて本殿の横にある「第二紫陽花苑」へ(共通入場券で入れます)
こちらはまだ2~3分咲きくらいですかね。
雨が降った後に一気に咲くのでしょうか。
これからが楽しみです。
神社らしい、朱色の橋に紫陽花の紫が映えます。
いかがですか。
藤森神社の紫陽花、来週以降がもっと見ごろになりそうですのでこの期間中にまた行ってみたいと思います!
なお、お祭の中日となる6月15日(火)は、午前10時より神事が行われ、献花、献茶、神楽の奉納が行われるそうです。
また、この時期だけの「紫陽花御朱印」もあるそうですのでぜひこのタイミングに深草・藤森神社への参拝をオススメしますよ~!