DIGISTYLE KYOTO

「これ、めっちゃウマっっ!!」つい誰かに教えたくなる京都の万能調味料たち

Translate this page :

一覧へ戻る >

第5回 おいしさを絶妙に引き立てる!! おさぜん農園さんの「いちごのお塩」

2021/04/06

 

ライターのCozueです。

真っ赤に熟れた甘酸っぱい香りが漂い、魅惑の果実に心奪われるシーズン(食べ頃ともいう)がやってきました。

個人的にも大好きなフルーツNo.1の「いちご」。

香りもさることながら見た目にもとても愛らしく、子供から大人まで幅広く愛されるフルーツなのではないでしょうか。

鼻腔を思いっきり広げて、いちご独特の甘さを思いっきり吸いこみ(某外国製の掃除機ばりに)いちごの春を満喫してきました!

 

今回は、いつもとちがい京都市内から南の方へ足を伸ばしてきました。

国内でもめずらしいとされる三川合流域(木津川、宇治川、桂川)付近の京都府八幡市(やわたし)にある「株式会社おさぜん農園」さんにお邪魔しました。

 

京阪電車に揺られ、春風吹く車窓を楽しみながら石清水八幡宮駅(いわしみずはちまんぐうえき)にて下車(京都駅からだと約30分ほどで石清水八幡宮駅に到着)

石清水八幡宮駅より京阪バスに乗り換え、有都(ゆうと)小学校にて下車し徒歩5分ほど。田園風景が広がる数棟のいちごハウスを目印に心躍らせながら、足早に目的地に向かいます。

頬にあたる風が心地よく、日差しもやわらかく最高の取材日和。

 

老舗農家の新たなる試みといちごの未知なる可能性

お話をお伺いしたのは、自然に触れ合うこと・アウトドアが好きだといわれる通販事業部の松崎健太さんです。

 

おさぜん農園さんは、明治時代から約100年続くという老舗農家。

八幡市で梨や野菜を栽培していたといわれおり、この地域は梨の栽培が盛んだといわれます。「おさぜん」という名前の由来が気になりお聞きすると、苗字の「長村」の「長おさ」 、代々受け継がれてきたという「善ぜん」の付く一文字をとって「長善農園おさぜんのうえん」。

当時の屋号は、漢字での表記だったそうです。

2007年(平成19年)4代目である長村善和氏は先代まで続いた梨・野菜の栽培から、『いちご栽培』という新しい試みに切り替えることにしました。

その際に長村善和氏の代より、ひらがなで「おさぜん農園」と表記に変えたそうです。

 

社員、パートを含めて約30名。接客や栽培に分かれて、日々作業されている

 

おさぜん農園のいちごハウスは全部で5棟(A,B,C,D,E)あり、面積は8200平方メートル。

8200平方メートルといわれてもピンときませんが、テニスコートでいう60個分くらいの広さだといわれます(最近出来たといわれるいちごハウスEが一番大きいのだとか)。

ハウスで育てるいちごは天候に左右されることなく、女性が作業しやすい環境だといわれます。いちごはさまざまな需要があり、通販事業部の松崎さんもいちごの可能性に魅力を感じた一人なのだとか。

 

 なぜいちごの観光農園にしようと思ったのか

果物などを市場に出荷する場合、早めに収穫しなければいけません。

いちごを市場に出荷するとなると、つぶれやすく早熟の状態で収穫したいちごは酸味があり、ヘタの部分が白い状態なのだとか。

酸味が少なく完熟した「いちご」はこのうえなく甘く美味しく、最高な状態でお客さまに食べていただきたい!

お客様に喜んでいただき、「美味しい」の声を直接聞くことができるのは、生産者としてとても嬉しくやりがいのある仕事。そういった「おさぜん農園」さんのお客さまに届けたいという思いが、観光農園という形になったそうです。

立ち上げ当初の一年目は、いちごを収穫しパック詰めや他の作業に追われていたと話されます。家族経営でやっていくには、大変な仕事量ということもあり人数や労力もかかるということで、二年目を機に観光農園に切り替えたといわれています。

 

いちごの花言葉は、「尊重と愛情」といわれている

 

おさぜん農園さんでは現在、あきひめ・紅ほっぺ・よつぼし・おいCベリーの4つの品種を栽培。(おいCベリーは新品種で数的には、まだ少ないのだとか)

味、見た目もさることながら産地もさまざまで、静岡県、三重県・香川県・千葉県の共同開発、また九州中心としたいちごを取り扱っています。将来的には、いちごの品種も増えるかもしれないとのこと。

今後どんな品種が、みなさんの前にお目見えするのか乞うご期待 !

 

いちごを使った商品開発のアイデアは、どのようにして生まれたか

おさぜん農園さんのコンセプトは、「食卓にいちごのある生活を」

いちごは春のイメージが定着しがち。いちごのない季節でも「いちご」をより身近に感じていただきたいという思いで作られたそう。

案として上がったのは「食卓」のイメージとして、いちばん繋がりやすい『調味料』がよいのではないかということ。また、いちごのお塩はめずらしく他にはないのではないかということで代表である長村氏の強い推しもあり商品化に至ったそうです。

(実は私も、いちごのお塩に魅了された一人。すぐさま手に取りレジにまっしぐら! )

 

毎日の食卓に、いちごの香りで至福のひととき♡ 「いちごのお塩」 545円(税込)

おさぜん農園さんのオンラインショップでも、お買い求めいただけます!!

 

国産の赤穂の塩に、おさぜん農園さんで収穫されたいちごをフレーク状にしたものを混ぜ込み無添加・無着色にこだわったという調味料。

着色料を使わず素材そのものの色・味・見た目とともに十分に楽しめます!

「いちごのお塩ってどんな感じなのだろうと期待を膨らませていると思いますが、スタンダードに「塩」なんです。 ・・・ですが、いい意味で期待を裏切るうまさですよ(通販事業部 松崎さん)

ぷくっと丸いキャップを開けると、ふわりといちごの甘みと酸味が脳内までスゥーっと

突き抜けていき、一瞬で幸福感に包まれます(これは、アロマテラピー効果に近いかも! )

コロナ禍にともないお客様の足取りは厳しかったと話されるものの、このピンチが追い風となり新たな商品開発・展開をすることでチャンスに変えられていったのではないでしょうか。

いちごの未知なる可能性に期待は高まります!!

 

 あえていちごの○○を活かす?? 気になる今後のいちごの商品展開

あくまでこれは所感ですが、甘みのあるいちごより酸味のあるいちごの方が加工品に適しているのではないかと語られます(通販事業部 松崎さん)

いちご本来の香り、爽やかさ、風味が残りやすく、塩だけれどもしょっぱ過ぎず、甘過ぎずといった絶妙なバランス。

春を感じさせる彩りに思わず、誰もが「きゅん♡」となり思わず手に取ってしまいたくなるような一瓶です。

現在、商品化されているのは新しいものを含め全部で約15種類ほど。

いちごのお塩・いちごのお砂糖・いちごジンジャー・いちごビネガー・いちごのメレンゲ・いちごのポップコーン・いちご飴・いちごバターなどは新発売されたもの。

気になる今後の商品展開についてお聞きすると、代表の長村氏いわく『調味料』にも力を注いでいきたいと考えられているそうです。

 

おさぜん農園 調味料の「さ・し・す ・せ・そ」

「さ」・・・いちごのお砂糖

「し」・・・いちごのお塩

「す」・・・いちごビネガー

と、揃ってきたのであとは醤油、味噌を形にしていけたらという長村氏のいちごへの構想はとどまりません。

いちごの醤油、いちごの味噌が、今後どのように実現化されるのかと考えるだけでもワクワクしてきます。

今後も、新商品が増えていく予定なので要チェックとのこと

 

スタッフ手作りのDIYカウンター。レジカウンター・商品棚なども手作りの温かみが感じられる

 

 農園スタッフがオススメする「いちごのお塩」の美味しいいただき方

「いちごのお塩」を料理にどう活かそうかと考える時間もまた楽しさのひとつ。

通販事業部 松崎さんがオススメするのは、バニラアイスにトッピングしたり、カルパッチョやフリッターにもかけて食卓で楽しんでいただけたらと話されます。

また、おさぜん農園さんに来園されたお客様でカリフラワーとアスパラガスのポタージュにいちごのお塩をアクセントに使われた方もおられたとか(私もぜひ真似して作りたいと思ったレシピです!)

松崎さんのご家庭では、いちごのお塩でオニギリを作られたそうで子供さんも喜んで一緒に食べられたとか。オニギリの中に、ところどころいちごの鮮やかさが混ざっていて見た目にも愛らしい。子供さんにも、きっと喜ばれるのではないかと話されます。

(お弁当の蓋を開けて、彩り鮮やかなオニギリが入ってたら大人だって喜びますっ! )

我が家では、いちごのお塩を「天ぷら塩」としてそえてみました。

これがまたほど良い感じの酸味と素材の味が口の中で、絶妙にマッチしており思わず表情がゆるみます。(もう美味し過ぎて、ずるいわー!)

「いちごのお塩」って実は、人を笑顔にさせるスパイスも入っているのかもしれませんね。

 

いちご色のかわいいキッチンカーのイベント出店も待ち遠しいところ

 

今回の食いしん坊な我が家の「いちごのお塩」のいただき方をご紹介。

いつも夕飯に出てくるおかずの一品ではなく、今回初のデザートなレシピです。

いちごのお塩を使った「いちごのお塩で、お抹茶スコーン」を作ってみましたよ。

 

【いちごのお塩でお抹茶スコーン 材料】

・ホットケーキミックス・・・200g

・無塩バター・・・40g

・つぶジャムいちご(百均に売っていたもの。なくてもOK)・・・お好みの量で。

・抹茶(百均の抹茶パウダーでも全然OK)・・・大さじ1

・牛乳・・・50ml

・いちごのお塩・・・小さじ1/2

 

ポリ袋にホットケーキミックスと抹茶を一緒に入れ、シャカシャカと振って混ぜます。

きれいに混ざったら、その中に溶かしバター、つぶジャムいちご、牛乳、いちごのお塩を入れ袋ごと外からモミモミ。(粉っぽさがなくなるまで)

抹茶色になった生地を取り出して、自分のお好みの形(丸型or四角型など)に成形し

包丁またはカード(スケッパー)で何等ぶんかに切ります。

天板にクッキングシートを敷いてお好みに切った生地を並べます。

180度に予熱し温めたオーブンで15分〜20分焼けば・・はい、出来上がり!!

 

※生地の厚みや大きさ、ご家庭の電子レンジ(オーブン)のメーカーによっては、焼き時間が多少異なるかと思います。

 

口の中でほのかに香るいちごのお塩、さわやかな苦味の中にある抹茶の甘み。

春のイメージで作った「いちごのお塩で、お抹茶スコーン」。

甘さ控えめに作ってあるので、甘いものが苦手な方でも美味しくいただけると思います。

ちょっと優雅な気分に浸って、アフタヌーンティーをいただいてみてはいかがですか。

スポット情報

店舗・施設名 株式会社 おさぜん農園
住所 京都府八幡市内里菅井339
電話番号 075-982-6757
営業時間 月〜木 10:00 〜15:00
金、土、日 10:00〜15:00
ナイトいちご狩り(金、土、日)18:00〜20:00
休 日 : 不定休
交通 京阪電車「石清水八幡宮駅」より下車→京阪バス「有都(ゆうと)小学校」下車
徒歩5分
駐車場 25台完備
ホームページ https://osazen.com/

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

ライター紹介

「これ、めっちゃウマっっ!!」つい誰かに教えたくなる京都の万能調味料たち一覧

ライター:Cozue

福岡出身、京都在住。 中学生の頃、修学旅行で訪れた京都に「運命」を感じる。夢にみた京都暮らしが現実になり、専業主婦からライターの名をもつ兼業主婦に。 旅先の地元スーパーや道の駅などで、面白い、珍しいご当地の調味料探しにハマっている。書店巡りも大好きで最高の癒しスポット。 少しずつ身についてきた京都弁、たまに飛び出す福岡弁の方言MIXも気に入っている。

▼最近書いた記事

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

RECOMMENDおすすめイベント

シマバラ ナイトマーケット【きんせ旅館】

シマバラ ナイトマーケット【きんせ旅館】
2024/05/18 ~ 2024/05/18

岡崎さくら回廊十石舟めぐり

岡崎さくら回廊十石舟めぐり
【終了しました】
2024/03/20 ~ 2024/04/14

第8回京都スペイン料理祭【京都市国際交流会館】

第8回京都スペイン料理祭【京都市国際交流会館】
2024/05/18 ~ 2024/05/19

蹴上のつつじ一般公開【蹴上浄水場】

蹴上のつつじ一般公開【蹴上浄水場】
2024/04/27 ~ 2024/04/29

よきかな源氏物語【嵯峨嵐山文華館】

よきかな源氏物語【嵯峨嵐山文華館】
【終了しました】
2024/01/18 ~ 2024/04/07

「Sake World Summit in KYOTO」【みやこめっせ】

「Sake World Summit in KYOTO」【みやこめっせ】
【終了しました】
2024/03/30 ~ 2024/03/30

デジスタイル京都

閉じる