DIGISTYLE KYOTO

お茶を求め、京へ上ル~女子大学生の茶道修行~

Translate this page :

一覧へ戻る >

【茶亭楓庵】日本茶インストラクターの庵主さんから教わる、本物の煎茶道。抽出後の茶葉の、驚きの活用方法とは?

2019/02/26

こんにちは!お茶ライターのあかりです。

今回は、京都市から離れ、長岡京市にお邪魔しました。

こちらは長岡天満宮の梅

まだ咲き始めといったところでしたが、春はもうすぐそこまでやって来ているようです。

 

 

ということで今回お邪魔したのは、阪急の長岡天神駅から徒歩3分ほどのところにある、茶亭 楓庵(ふうあん)さん!
宇治茶カフェ認定店のお店です!

平成7年3月にオープンし、24年が経つそうです。

 

暖簾をくぐると、和の空間が広がります。

 

まさに居心地の良さそうな雰囲気。

カウンターの下は掘りごたつになっており、疲れた足をゆっくり伸ばしてリラックスできそう。なんとホットカーペットも敷かれています!
「寒いからどうぞ座って温まってくださいね。」と、庵主の辻本さん。

なんというおもてなし!身も心も温まります。

 

おしながきはこちら。

たくさんの種類がありますね!お茶のメニューだけでも1ページ分あります。

アラカルトメニューの中には、日本茶をアレンジしたオリジナルも!

 

色々あってどれも試してみたくなりますが…

お薦めをお伺いすると、

「一番は、やっぱり煎茶ですね。」と、選んでくださったのは、

 

煎茶の「天賀瀬(あまがせ)」。(季節の和菓子付き 620円)

宇治の山政小山園のお茶です。

 

「このお茶五煎まで淹れられるんですよ。これから美味しいお茶をお出ししますね。」と、辻本さん自ら丁寧にお茶を淹れてくださいます。

 

 

>さぁ、おすすめ煎茶をいただきます!

 

スポット情報

店舗名 茶亭楓庵(ちゃていふうあん)
住所 長岡京市長岡一丁目2-18
電話番号 075-951-6798
営業時間 営業時間:10:00~18:00 (最終注文17:30)
定休日:月曜日 第1日曜日
交通 阪急長岡天神駅下車徒歩約3分
ホームページ http://www.xn--l8jh4lwe.com/

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

ライター紹介

お茶を求め、京へ上ル~女子大学生の茶道修行~一覧

ライター:あかり

神戸在住の現役女子大学生。 京都に住んでいた母に連れられ、何度も訪れるうちに、いつのまにか京都大好き娘に…! 抹茶が好きすぎて、大学では茶道部に入部。毎週、お茶を立てて和菓子と一緒にいただくことが私の楽しみです♪

▼最近書いた記事

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

錦秋喜劇特別公演【南座】

【その他イベント】【舞台】

錦秋喜劇特別公演【南座】
2023/10/29まで

フラワーパーク・コスモス園開園

【その他イベント】

フラワーパーク・コスモス園開園
2023/11/05まで

「銭湯♨サウナで身体と予想がととのウマ~」キャンペーン

「銭湯♨サウナで身体と予想がととのウマ~」キャンペーン
2023/10/22まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる