自分とは異なる視点から選んでもらうと、新しい出合いが待っているかも!
さあ、ラストの相談へとまいりましょう。
【異動や退職の際、職場の皆さんをちょっと気の利いた和菓子で喜ばせるなら?】
「人数が多い部署などは、単価を抑えつつブランド力のあるもので謝意を表したいですよね。あと、個包装!栗入りの白餡を、練乳、バター、蜂蜜を練りこんだ生地で包んでしっとりと焼き上げた笹屋伊織の千客万来(108円/1個)はメッセージ性もあってぴったり。予算が許すなら、甘さ控えめの胡麻餡と醤油味のモッチリ生地の組み合わせがあとを引く、胡麻鼓(162円/1個)も一緒にいかがでしょう。甘いものが得意でない男性にも評判がいい商品です」
——-ほぅほぅ…!笹屋伊織さんの千客万来は確かに盛り上がりそうですね。得意先への差し入れにもイイかもしれない。あと、胡麻鼓。これはヤバい。「甘い」と「しょっぱい」の無限ループが一つの菓子の中で実現しておる!
「味のバリエーションの豊富さを求めるなら、新宿中村屋のうすあわせ(108円/1個)。しっとりしたパイ生地と風味豊かな5種類の餡は和菓子と洋菓子のいいとこ取りといった感じで、日本茶、珈琲、紅茶、牛乳など、いろんな飲み物と相性が良いところもポイントが高いです」
——-新宿中村屋さんのうすあわせは、定番が小豆餡、かぼちゃ餡、さつまいも餡の3種で、期間限定2種が毎月1種類ずつ入れ替わっていくそう。パイとあんこってなんでこんなに相性いいんだろう。新宿中村屋さんの隠れ人気商品というのも納得です。
「餡・コンシェルジュ」に相談に乗ってもらいたいという方は、
6月1日、2日、3日の各日
14時〜16時と17時〜18時に 和菓子売り場にGO!
ギフトの場合は、贈る相手の年齢や関係性をお伝えすると、いいでしょう。
何度も足を運んでいるはずなのに、知らなかった和菓子との出合いがアナタを待っているハズ…!
現段階では「餡・コンシェルジュ」は南さんお一人とのことですが、和菓子エリアの米菓以外の25ブランドで結成した「あんこ隊」が、お客さんのニーズに応え、ブランドの垣根を超えてアドバイスをできるようにするのが差し当たっての目標だそう。
「今年のホワイトデーにギフト選びに迷える子羊男性のサポート隊を実施したのが、大きな後押しになりました。和菓子でもそういう助けを必要としているお客様は多いのではと感じています。餡・コンシェルジュの取り組みを通じて、売り場全体を面白くしていきたいですね」
直近の6月1日〜3日の次は、水無月のシーズンにも「餡・コンシェルジュ」が登場予定とか。
ちなみに、わたくしは近所にご挨拶に行く予定もないですが、こちらを買い求めました!