DIGISTYLE KYOTO

フォトジェニックな京都~カメラマンによるスマホ撮影のコツ

Translate this page :

一覧へ戻る >

【岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり】やっぱりアングルは大事!いつもと別世界!

2018/03/28

こんにちは。春が来て随分浮かれているおさんぽカメラマンの久藤です。でも写真はブラしません!ご安心ください(笑)

 

去年の桜開花の時期、新しい桜の名所を求めて自転車で京都市内をうろうろしていた時に出会ったこの光景。

うわー!何だろう楽しそう!と急いでスマホで撮った写真がこれ。ポンポンになった桜のツボミのように私の期待は膨らみました。

 

そして一年越しの先週末、家族の誕生日でいつもと違う特別感あるお出かけがしたいなと思いつつ、小さい子供にも負担のないものと思って思い出したのが昨年の光景。「舟 桜 京都」で検索するとすぐ見つかりました。十石舟と言って岡崎の京都市動物園南側に乗船場があるようです。

みやこめっせ辺りからのお散歩を楽しみつつ急に開花した桜に改めてワクワク。乗船場はのぼりが出ていてすぐに見つかりました。無鄰菴のちょうど北辺り。当日券もありますがこれからのベストシーズンはHPからの予約もおすすめです。

 

私は午後3時の便に乗りました。折り返し地点の夷川ダムまでは西行きなので逆光でドラマチックな雰囲気が撮れますね。桜の枝ぶりは京都市動物園や京都国立近代美術館のある北側が川にせり出していて迫力ある写真が撮れそうです。船内の座席は自由に決められるのでさっそく北側に座りました。ところが出発の際に舟は方向転換のため180度回転!私の席は南側になってしまいました(笑)

一番前の席!北側も南側も撮れますね!羨ましい!

 

そして出発早々かなり低い橋の下をくぐります。ぶつからないんだ〜と呑気に考えていると舟の天井が下がってきて、、

せ、狭い!ちょっとしたアトラクション気分です!座っている場所から水面もかなり近く迫力満点。普段道路から見ているアングルとは全く違う新鮮な景色が楽しめます。スマホで写真を撮るときは誤ってスマホを川に落とさないよう十分注意してくださいね。

ただいま再整備工事中のため閉館している京都市美術館。石垣に落ちる桜の影が綺麗でした。

平安神宮の大鳥居もチラリと見えますよ!

 

スタッフの方が船内アナウンスでおすすめフォトポイントも教えてくださいます。

舟は進行方向に対して右側通行で往来していました。私の座った南側だと折り返し地点から戻る時が北向きだったので北側の桜はちょっと引いた客観性のある写真になりました。

3月30日(金)~4月10日(火)は桜回廊ライトアップ期間のため夜間の運行もあります。

幻想的で美しいでしょうね〜。桜シーズンが終わっても次はわかばも楽しめるようです。乗船できるのは5月6日(日)まで。約25分の船旅でちょっとした旅行気分が味わえました。

インクライン、疎水記念館、京都市動物園のすぐ近く。観光スポットが徒歩圏内に沢山あって岡崎は楽しいエリアですね。私はこの後京都市動物園へ。十石舟に乗船した時にもらった「岡崎手帖」にお得なクーポンが付いていましたよ♪チェックしてみてください!

 

スポット情報

店舗名 岡崎さくら・わかば回廊 十石舟めぐり
住所 京都市左京区南禅寺草川町
交通 京都市営地下鉄「蹴上駅」下車 徒歩7分
JR京都駅より市バス5系統 岡崎公園美術館・平安神宮前下車 徒歩10分
料金 乗船料: 大人(中学生以上) 1,200円 小人(小学生) 600円 幼児(3歳以上) 300円※Web事前予約をご利用の場合、Web予約手数料: 一人につき 108円
お問合せ先 075-321-7696 月〜金・9:00〜17:00(京都府旅行業協同組合)
ホームページ http://kyoto-tabi.or.jp/events/jkkfn/

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

ライター紹介

フォトジェニックな京都~カメラマンによるスマホ撮影のコツ一覧

ライター:久藤美智子

京都在住のフリーランスフォトグラファー。 得意分野は人物、建築、料理。自然を愛する2児の母。

▼最近書いた記事

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

無鄰菴 蛍が舞い飛ぶ – トワイライト日本庭園の特別鑑賞

【季節イベント】

無鄰菴 蛍が舞い飛ぶ – トワイライト日本庭園の特別鑑賞
2023/06/03まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる