DIGISTYLE KYOTO

京のあんこに誘われて

Translate this page :

一覧へ戻る >

【二葉軒のつばき餅】源氏物語の公達気分で「そぼれ取り食ふ」べし!ツヤツヤ葉っぱに挟まれた春のおやつ

2018/02/17

時代に応じて変化をしてきた「甘さ」と技。

 

売り場の奥の小さな工房を覗かせていただくと、年季の入ったガス釜と、餡づくりのための銅鍋が壁際に鎮座ましましていました。

 

すぐ傍にぶら下がる何種類もの大きな木ベラは、あんこの種類や工程に合わせて使い分けているそうです。

 

「親父の代に入れていた砂糖の割合を、僕の代では少し減らしています。ただ、最近の甘さ控えめの風潮の中では、ウチの餡はしっかりと甘さがある方かもしれませんね。でも、材料も道具もそんなに特別なものは使ってないですよ」

 

と甘さはしっかりめ、主張は控えめなのは三代目のご主人・将野 雅史さん。

 

そこを何とか…!と食い下がると、

充分な甘さがありながらも、後味のキレがいいのは、不純物の少ない鬼ザラ糖を使っているからだと教えてくれはりました。

ちなみに、「つばき餅」のこしあんにさらに水飴を加えて練り上げたあんを使っているのが、同店の看板商品でもある「宇賀の月」(税込170円)。

断面からみずみずしさが伝わるでしょうか?

生地にあんこの水分が持っていかれないように、水飴を加えることで保湿性を高めているそうです。

月にかかる叢雲を表現したというビジュアルも素敵。

しっかりとした生姜風味で好みは分かれそうですが、私は大好き。

日本茶だけでなく、紅茶やコーヒーとも合うお味だなと思います。

(金沢銘菓の「柴舟」という和菓子が好きな方は、ぜひトライしてみてください!)

 

お店から歩いて行ける宇賀神社は藤原鎌足ゆかりの古社。

京都で最も古いとされる神社の一つです。

併せて訪れてみてはいかがでしょう。

 

「二葉軒」さんでは2月いっぱいまで「つばき餅」を販売されるそうです。

桜のあでやかさや儚さとは一味違う、素朴な味わいをお楽しみあれ!

スポット情報

店舗・施設名 京菓子司 二葉軒
住所 京都市南区東九条中御霊町25
電話番号 075-691-5026
営業時間 8:00〜20:00(火曜定休)
交通 京都市バス「大石橋」バス停徒歩すぐ

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

弘法市【東寺】

【縁日・市】

弘法市【東寺】
2024/04/21まで

松尾大社 神幸祭(おいで)

【お祭り】【年中行事】

松尾大社 神幸祭(おいで)
2024/04/21まで

第19回 ものづくりGardenマルシェ~京都府立植物園

【その他イベント】【庭園】【演奏会・音楽ライブ】

第19回 ものづくりGardenマルシェ~京都府立植物園
2024/04/21まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる