DIGISTYLE KYOTO

老舗業務用酒販店営業マンオススメ!「名物店主のいるお店」

Translate this page :

一覧へ戻る >

【だるま屋】伏見・竹田で地元の人たちに愛される名店!

2017/07/22

こんばんは。平澤商店の伊勢木です。

本企画の第2弾は私が担当させていただきます。

 

今回ぜひご紹介したいのは伏見・竹田の人気店、だるま屋さんです!

 

 

幅広いメニューと美味しいお酒のラインアップが嬉しいのですが、こちらのイチオシは「宴会メニュー」!

間違いなく、すべてが旨いものばかりで、私も太鼓判のフルコースです。

 

ちょうど、デジスタイル京都を運営する大平印刷さんがこちらで宴会をされると伺い、

その日に私もお店に伺い、撮影させていただきましたよ。

まずは生ビールでカンパイ!

う~ん、なんだかいい画。笑

この日も暑かったので皆さんグビグビと飲まれます。こちらの生ビールはキリンですね。

実は生ビールってサーバからグラスまで、メンテナンスが行き届いてないと美味しくなくなっちゃうのですが、

だるま屋さんは「キリンドラフトマスター」に認定されているだけあって、最高の生ビールが味わえるんです。

ぜひ、一度お試しいただきたい!

 

さて、さっそくやってきましたのは一品め。

ワカサギの南蛮漬け

お酢が効いていて、この季節のちょっと疲れた体に沁みますね。もちろんビールとの相性も抜群。
このようなおばんざい的メニューが普段からそろっているのがだるま屋さんの特長です。


こんな感じで、カウンターには毎日違ったおばんざいがズラリ。
私もたまにぶらりと一人で立ち寄り、このカウンターで2~3品選びながら一杯やってます。


お、そんな話をしている間にやってきたのはこちら!

はい、誰もが大好き、鶏の唐揚げ!

こちらの唐揚げは胸肉が使われているのですが、この日の宴会は女性が多かったので
「ヘルシーでいい!」と喜ばれていました。
私も胸肉派なんです。脂身が少ないのでさっぱりと楽しめますね。

次に運ばれてきたのは

お造り盛り合わせ!このボリュームで4人前です。
この日のメニューは天然ひらめ、よこわ、たこ。

コースのお造りでひらめが出てくることもなかなかないですよね。
飲みながら、「よこわって、どんな魚やろ?」という話題で盛り上がられていたのですが、
そこにマスター自ら登場され、「クロマグロの若い魚のことですよ!」とお魚の説明を始められました。

おっと、ご紹介が遅れましたがこちらの“名物店主”が渡邊正人さん。

もともと山科でお店を営業されていましたが、今から約30年前、京セラさんが伏見に移転されるのを機に、
常連だった京セラ社員の皆さんからの熱いラブコールを受けてこの伏見に移転されたわけです。
そして、今では京セラさんをはじめ、近くの企業の方や地元にお住まいの方が
“普段使い”のお店として来店され、日々賑わいを見せています。
先ほどご紹介したカウンターのおばんざいメニューも、渡邊さんが季節や旬に応じて考えて作られており、
それを楽しみに来られる方も多いのだとか。
私もそうなのですが、カウンターに座って渡邊さんとの会話と料理を楽しむのが、
仕事終わりの至福の時間なのです。

お、宴会メニューはまだまだ続きますよ。

夏野菜カレー

宴会料理も、こうやって季節を感じられるのがいいですね。


そして、サラダの横には・・・レモンサワーですね。

最近、じわじわと人気がでてきていますよね。飲み放題メニューにも入っており、
この日も中盤戦はレモンサワーを飲まれる方が多かったようです。

そして、女性に人気だったのは、

夏みかんサワーでした。スタミナがつく牛肉のニンニクの芽炒めとの相性がよかったようです。

そして終盤に人気だったお酒はこの「黒甕」

大平印刷さんがラベルを印刷されているようで、特別に飲み放題メニューに入れてもらったそうです。
マスターの気づかいが嬉しいですね。

この後、パスタが出て、〆にはこんなデザートも。


本当に皆さん料理もお酒もご満悦!という笑顔があふれていました。

お!最後にもうひとつだるま屋さんのオススメポイントが!
それはお店に飾られているこの美しい花たち。

こちらは全て奥様が作られているんです。
お店もお昼はアトリエとしてフラワーアレンジメント教室にされているそうですので、
そこに興味がある方!にもおすすめですよ。

「名物店主」というよりも「名物夫婦」の息の合ったおもてなしが何よりもうれしいだるま屋さん。
大勢そろった時の宴会も、ひとりでゆっくり飲むときも、どちらもオススメですよ!

スポット情報

店舗名 だるま屋
住所 京都市伏見区竹田中内畑町171  第2コーポ森崎1F2号
電話番号 075-621-2462
営業時間 ダイニング PM17:00~AM0:00まで(ラストオーダーpm23:00)
アトリエ  AM11:00~AM0:00
交通 竹田駅から徒歩3分
ホームページ http://www.darumaya-dining.com/

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

ライター紹介

老舗業務用酒販店営業マンオススメ!「名物店主のいるお店」一覧

ライター:平澤商店営業マン

日々の営業活動で飲食店の皆さまから最新の情報をいただいている営業メンバーが、数珠つなぎ形式でお店をご紹介していきます! 老舗から新進気鋭のお店まで、幅広い情報にご期待ください!

▼最近書いた記事

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

御寺泉涌寺 秋の音色と中秋の名月  夜間貸切『矢尾治』精進満月お弁当付 

【その他イベント】【グルメ・酒】【ライトアップ・イルミネーション】【演奏会・音楽ライブ】

御寺泉涌寺 秋の音色と中秋の名月 夜間貸切『矢尾治』精進満月お弁当付 
2023/09/28まで

「もしも猫展」京都展【京都文化博物館】

【アートイベント】【展覧会】

「もしも猫展」京都展【京都文化博物館】
2023/11/12まで

梅体験専門店「蝶矢」<br>観月気分を味わえる!秋のテイクアウトドリンク<br>「月夜の梅ソーダ」期間限定販売  9月20日(水)~11月9日(木)

【グルメ・酒】

梅体験専門店「蝶矢」
観月気分を味わえる!秋のテイクアウトドリンク
「月夜の梅ソーダ」期間限定販売  9月20日(水)~11月9日(木)
2023/11/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる