- 2023/12/07NEW
- 【E-TOKO深草 親子でおトクーポン】LINE友だち限定で、親子で使えるお得なクーポン配信中です!
こんにちは。デジスタイル京都スタッフのモリカワです。
4月下旬にオープンした京都タワーサンド、皆さんはもうチェックされましたか?
改装工事を横目にどんな店が入るのかなぁ~とワクワクしていたら、なんと、、、老舗和菓子屋の伊藤軒がプロデュースする「果菓 伊藤軒(かか いとうけん)」がオープンしたではありませんか!
スイーツ好きの女子を誘い、早速、取材に行ってまいりました~♪
京都駅前では貴重!? ゆっくり寛げて、美味しいスイーツが味わえるカフェ。
京都駅といえばお出掛けの中継点や集合場所になりがちなエリアですが、同時に行きかう人の多さゆえ、ゆっくり寛げるカフェが少ないとも感じる場所。そんな京都駅エリアで、もはや「スイーツの新名所ができました!」と言っても過言ではないような雰囲気を醸し出しているのが果菓 伊藤軒です。
そんな果菓 伊藤軒の雰囲気を、まずはご紹介しましょう♪
こちらが入口。温かみのある木のパーテーションは折り紙の折型をイメージしたもので、果菓 伊藤軒の“おもてなしの心”を表現しているそう。
落ち着きのある和モダンな空間が、大人っぽくてステキです!
こちらはグループ利用にも安心のテーブル席。お喋りに花が咲きそうですね~。
奥にはお一人でも気軽に使えるカウンター席も完備されています。
本当に和菓子屋プロデュース? 手作り感あふれる本格派サンドイッチが美味しい♪
主に食べたいのはスイーツだけど、まずは腹ごしらえでしょ~♪ということで、Light mealメニューからサンドイッチをいただくことにしました。
野菜ソムリエが監修したというサンドイッチのプレートは、「たまごと野菜」「ローストビーフ」「ひき肉カレー」の全3種類。特筆すべきは、それぞれのメイン食材である厚焼きたまご・ローストビーフ・ひき肉カレーが自家製であることです。
和菓子屋さんだから出来合いを使っているのかと思いきや、メニュー開発チームで試作を重ね、きちんと調理したものを使用しているそう。味に対する期待値が一気に上がりますよね!
早速、サンドイッチ人気1番の「たまごと野菜」のセットを注文してみました!
たまごと野菜(本日のスープと小鉢2品付き・税込1650円)
ずっしりと存在感のある厚焼きたまごのほかにも、アボカド・人参サラダ・ハム・紫キャベツ・レタスなどが挟み込まれていて彩りが豊かで何かカワイイ!
この後のスイーツにもあわせられるようドリンクもオーダーしました。
ホットティー/デカフェアールグレイ660円(税込)とホットコーヒー440円(税込)
たまごと野菜サンドイッチって断面萌やん~と、手に持ってみるとこんな感じ。大きくないですか???
サンドイッチの大きさに驚いてしまいましたが、厚焼きたまごのしっとりとした口当たりの良さ、隠し味の辛子マヨネーズとほかの具材とのコラボレーションが美味しく、ペロッと完食してしまいました!
・・・この日は完売していましたが、150gの自家製ローストビーフを挟み込んだサンドイッチも個人的には大変興味深いです。普通に食べていくと肉が余るらしいです。
小腹と相談しつつ、今日イチ楽しみにしていたスイーツを食べます!
5月中旬までの季節の果物は、みんな大好きイチゴです!
果菓 伊藤軒ではパンケーキ・ティラミス・パフェなどのイチゴスイーツが揃っていますが、今回は目にも可愛らしいパンケーキをチョイスしました♪
春の雪どけパンケーキ 1900円(税込)/コーヒーは含みません
パンケーキには米粉を使用していて、MEGUMIさんプロデュースの“Cafeたもん”とのコラボメニューなんだそう。
提供時はケーキにフィルムがかかった状態で届きますので、フィルムを外してクリームがどばっと流れるフォトジェニックなシーンも是非チェックしてみてくださいね!
肝心のお味はというと…、米粉のパンケーキだけあって生地はしっとりと柔らかくほどよい甘さ。イチゴはパンケーキの周りにトッピングされているものだけかと思いきや、パンケーキの間にも挟まっていて、見た目よりもイチゴを食べた感があります!
たっぷりかかったクリームはマスカルポーネ入りで、その美味しさに「おいしい~」が止まりません。
イチゴとクリームが絶妙にマッチしたパンケーキが5月半ばで味わえなくなると思うと、寂しさすら感じますが、次のメニューは何だろうという楽しみもありますね。スイーツメニューは季節によりラインナップが変わりますが、メロン・サクランボ・シャインマスカットなどその時期の旬の果物を市場から直接入荷されるそうです。
京都タワーサンドの1階にあるって便利だわ~と、しみじみ思うお店。
京都駅前という好立地でひと手間かけた軽食やスイーツをゆっくりと楽しめるという果菓 伊藤軒ですが、お土産コーナーが常設されているというのもその魅力のひとつ。
伊藤軒で約200アイテムあるお菓子ラインナップの中から、選りすぐりが所狭しと並んでいる様子は見ているだけでも楽しめてしまいます。
ランチや遅めの朝食をとりたいとき、まったりカフェタイムを楽しみたいとき、アクセスのいい場所でパパッと手土産を調達したいときなど、自分らしい使い方で楽しんでくださいね。