DIGISTYLE KYOTO

【E-TOKO深草】深草いいトコ体感プロジェクト

Translate this page :

一覧へ戻る >

【Cafe musubi】小さなお子様大歓迎!優しい味で心も体も癒される。スタッフさんの優しい対応にも感謝感激!深草でほっこり親子ランチ!<京都市伏見区>

2023/02/17

こんにちは!
深草で、絶賛子育て中の地元ライターひさのんです。

最近は毎日、2歳の息子のイヤイヤ期に振り回されてます(汗)困った時の助け舟は6歳の娘。母の言う事は聞かなくても、お姉ちゃんの言う事なら聞く息子。娘がいてくれて良かったとしみじみ思う今日この頃…

そんな私が今回ご紹介したいのは、、

大好きなお店の1つ!「Cafe musubi」さんです!!

 

京阪墨染駅から徒歩約2分の所にある「墨染まちとくらしセンター」をご存知でしょうか?約3年前にできた新しい建物です。

 

京都老人福祉協会さんが管理・運営されているのですが、建物内には高齢者の方の施設、保育園、地域の方向けの開放スペース、親子向けの子育てサロン、喫茶などが併設されています。
この建物全てをご紹介したいのですが、今回は喫茶スペースである「Cafe musubi」さんについてお伝えしていこうと思います!

でもその前に!この建物が建てられた理由を知っていただきたいです。

先ほども書きましたが、この建物内には様々なスペースが混在しています。それは京都老人福祉協会さんの『共生と地域』というコンセプトのもと、子どもから高齢の方まで、地域の方々が自由に交流できる場所を目指して建てられたからなんです!

残念ながら、今はコロナの影響で誰でも自由にとはいかないのですが、もう少し落ち着いていけば、みんなが自由に気軽に立ち寄れる場所になるはずです!

そしてmusubiさんの名前の由来と併設された理由も素敵なんです。

「musubi」は漢字の「結び」から取られたそうで、人と人との縁を結ぶ・繋がりを結ぶという想いから、この名前を付けられたそうです。

 

そんなCafe musubiさん。

素敵なのは名前だけじゃありません!お店自体も本当に素敵なんです!!

店内はテーブル数が3つほどの決して広くはないスペースですが、こぢんまりとした落ち着く雰囲気です。

今はコロナ対策でパネルも設置されています。

 

メニューはこんな感じです↓

食材はできる限り、京都産のモノを使用されているそうです!これも京都老人福祉協会さんの「地産地消」という想いからきているのだとか。素敵ですよね。京都には美味しいモノが沢山ありますもんね!

今はコロナ禍ということもあって、メニュー数も減らしているとのことです。

お店の方のオススメは、musubiこだわりカレーとハンバーグだそうで、一から手作りされているそうです!カレーは牛すじが入っていて、少し辛めなので大人向けということです。

ということで、今回はカレーとハンバーグを頂きました。
ハンバーグの方は2歳の息子とシェアしたかったので、ハンバーグのソースとサラダのドレッシングを別添えにしていただきました。

 

別添え…?そんなことしてもらえるの!? と思いましたよね??

 

そうなんです!musubiさんは親子に優しいお店なんです!

 

ソースやドレッシングの別添えはもちろん、子どものためにスープの味付けを少し薄くしてほしい、うどんを少し柔らかめに茹でてほしい、うどんを短くカットしてほしい、などなどママの要望に応えていただけます!

小さな子どもの食事って何かと気を使って大変ですよね…でもmusubiさんでなら、安心して親子一緒に食事を楽しむことができますよ!本当に有難いです!!
また子ども用のイスはもちろん、お皿にコップ、スプーンとフォークもあります。

 

プラスチックなので割れる心配がないのも嬉しいポイントですよね!まさに至れり尽くせりです!

まだ子どもイスに座ることのできない小さなお子さんも大丈夫です。ベビーカーでそのままお店に入ることもできます!これも嬉しいポイントですよね。

 

と、熱く語っている間にお料理が運ばれてきました。

めちゃくちゃ良い香り〜☆

カレーの香りって、すっごく食欲をそそられますよね。(私だけですか?笑)

スパイスが効いていて、とっても美味しかったです!めちゃくちゃ辛いというわけではありませんが、お子さんには少し辛いかなーという感じで、大人な味です。

 

さてさてハンバーグの方は、、

ハンバーグにサラダ、スープにご飯。バランスが良い!家ではなかなか作れないです…苦笑

そしてお願いしたソースとドレッシングは別のお皿に入ってました。有り難い!!!

すっごくふわふわ!とっても美味しい!ソースも美味しいです!

 

スープは日によって変わるそうで、今回は野菜たっぷりのコンソメスープでした!

 

カレーもハンバーグもとっても優しい味付けで、なんだかホッとする味でした。

コレもmusubiさんのこだわりの1つだそうで、目指しているのはレストランのような味ではなく、お家で食べるご飯のような、どこかホッとする味なんです。大人から子供まで安心して食事を楽しんでほしいという想いが込められていて、味付けには本当にこだわっておられるそうです。

カフェの雰囲気もスタッフさんの雰囲気もお料理の味付けも、とっても落ち着いていて、居心地が良いです。安心感があり過ぎて、ついつい長居してしまいます(笑)スタッフさんの素敵な笑顔にも癒されます☆

この日は帰りにパウンドケーキをテイクアウトしました。こちらも手作りで、季節によって味が変わるそうです。この日はプレーン、ココア、抹茶がありましたが、プレーンをお願いしました。みかんも付いてきて、2歳の息子は大喜びでした。

 

この日はみかんでしたが、このフルーツも季節によって変わるそうです。お店で頂く時は季節のフルーツに加えて、ホイップクリームも付くそうですが、テイクアウトの時は衛生面を考えて、季節のフルーツのみになるとのことです。このパウンドケーキもとっても美味しかったです!

 

最後になりましたが、、

建物内には授乳室とオムツ替えシートもあるので、ゴロンの赤ちゃんと一緒でも安心です!

授乳室もオムツ替えシートもすごく綺麗です。

ぜひ一度、足を運んでみてください。

忙しい子育ての束の間の時間、ホッとするお料理でほっこりご褒美時間を過ごしませんか?

スポット情報

店舗名 Cafe musubi
住所 京都市伏見区深草石橋町18-1
電話番号 075-645-2701
交通 京阪墨染駅下車徒歩約5分

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

ライター紹介

【E-TOKO深草】深草いいトコ体感プロジェクト一覧

ライター:國賀緋沙乃(ひさのん)

日々、子どもと一緒に出かけられる場所を探している深草在住のママライター。2人の子どもを育てながら、ママ同士の繋がりを広げるために親子で参加できる講座などをしている。好奇心旺盛で人が大好き!喋り始めると止まらないが、実は人見知り。 子育てを頑張るパパママにほっこりできる場所や情報を届けたいと思っています!

▼最近書いた記事

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition

【アートイベント】【展覧会】

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition
2023/08/27まで

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる