DIGISTYLE KYOTO

二条通「まつは」の二十四節気レシピ ~しみじみ美味しい季節の愉しみ~

Translate this page :

一覧へ戻る >

第5回 〝芒種(ぼうしゅ)〟に「すもものサラダと豚ヒレ肉のコンフィ」を

2020/06/05

 

格好良くて安定感のある大鉢は、〝ちょこっと盛り〟にも〝なみなみ盛り〟にも

 

「この器は、お店を始めてすぐの頃、北野天満宮の『天神市』で手に入れました」と、お二人。当時、「まつは」でここまで大ぶりな鉢は「使わないんじゃないかな」と内心、感じていたにも関わらず、双方、ついにそれを口にせず、購入したと話します。「今、思うと、決して高いわけじゃないけど、その時は手持ちのお金が無くなる金額で、かなり思い切った買い物でした。でもあまりに『欲しすぎて』、何も言えなかった…(笑)」と、めぐみさんと由香さん。でも、その決断は正解!

「安定感のあるこの大きさが使いやすくて。今回のように、底の方にお料理をちょこっと盛ってもいいし、おひたしや煮物などをなみなみと入れても、格好良く決まります。すごくしっかりとしていて、気に入っています」

そうそう。現在、「まつは」は、6月15日(月)まで休業中。「お客さまから古い器を譲り受けることも多く、これから大切に使うためにも、ちょっとゆっくりとお店を整える期間にします」とのこと。今後のさらなる進化が楽しみです。

 

▲大鉢は古いものではなさそう、とのこと。けっこう深さがあります

 

▲ヤングコーンのヒゲも甘みがあって美味!

 

▲取り分けて、はい、どうぞ。皮ごと使ったスモモの彩りが映えます

 

▲お茶をいただきながらの取材。離れの大きな窓に初夏の光が差します

 

▲「まつは」のお弁当販売のテーブル。庭の片隅で摘んだ「ルー」というハーブが飾られていました

 

▲とある日に販売されたお弁当。甘エビの素揚げ、シシャモの春巻き、新タマネギのグリル、パプリカのマリネ、新じゃがとベーコン入りのシェパーズパイなどが盛り込まれています

 

―次回は〝夏至(げし)〟をイメージしたお料理のレシピをお届けします

スポット情報

店舗名 まつは
住所 京都市中京区二条通富小路東入ル晴明町671
電話番号 075-231-7712
営業時間 10:00~17:00(LOは16:30) ※17:00以降の利用については要相談。電話やメール(matuhairoiro@gmail.com)でお問い合わせください。
【日曜・月曜休。都合により臨時休業、長期休暇あり】
交通 地下鉄「京都市役所前」駅から徒歩約6分
ホームページ https://www.matsuha225.com/

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

ライター紹介

二条通「まつは」の二十四節気レシピ ~しみじみ美味しい季節の愉しみ~一覧

ライター:市野亜由美

京都のおいしいお店を訪ねるのが好きなライター。レシピ記事が得意。 今回は、自身のお気に入りのお店「まつは」の西村めぐみさん(写真向かって右側・姉)、西村由香さん(同左側・妹)の協力を得て、簡単に作れて、ワクワクするようなレシピを連載する夢が叶いました。 「お茶をするのも、お酒を飲むのも、ぼーっと過ごすのも好き」という西村姉妹が切り盛りする同店は、2020年2月で6周年。良い塩梅(あんばい)に、かしこまり過ぎず、丁寧につくられた食事やスイーツ、おつまみにファン多数。

▼最近書いた記事

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

親鸞聖人御誕生850年 立教開宗800年慶讃法要記念 全国布教同志会法話会

【その他イベント】

親鸞聖人御誕生850年 立教開宗800年慶讃法要記念 全国布教同志会法話会
2023/05/21まで

京都府庁旧本館「観桜祭(かんおうさい)」

京都府庁旧本館「観桜祭(かんおうさい)」
2023/04/16まで

平安神宮  観桜茶会

【お茶会】【季節イベント】

平安神宮  観桜茶会
2023/04/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる