真っ赤なモミジも好きですが、銀杏の黄色も捨てがたいミヤマグチです。
さて、9時前に曼殊院前を後にして、北へ向かった私。
音羽川を越えると修学院離宮が見えてきますが、その入り口の手前に、モミジの美しいお寺が見えてきます。
立派なモミジと山門が。
「解脱山」とあります。
特徴ある山門の二階の中に鐘楼も見えました。
こちらは「禅華院」というお寺。
臨済宗大徳寺派に属されているそうです。
非公開ですので中には入れませんが、門の外からでもとても美しいモミジを愛でることができます。
この山門とモミジの組み合わせが、私のお切りに入りです。
しばしこの美しさに見とれつつ、さらに北を目指します!