 MAGAZINE
					MAGAZINE
 
そして、メインのハンバーグ!
 
ナイフを入れると、肉汁がジュワーッとあふれ出して、食欲をそそります!
このデミグラスソースも一週間かけて、さまざまな食材を一から煮込んで作られたものなのだとか。シンプルにして深みのある味わいは、満足感大です!
フゥッとひと息ついたとこころで、スタッフの方が食後のコーヒーorお茶の説明に来てくださいました。
紅茶は、ドイツのロンネフェルト社のもの。
最近、素敵だなぁと思う別のレストランでも、ロンネフェルト社の紅茶をいただくことがあり、ちょっと個人的に盛り上がってしまいました♪
茶葉の見本を見ながら、説明を聞いて選ぶひとときが何とも贅沢。
このほかにも、奈良・月ヶ瀬の井ノ倉ファームのかぶせ煎茶や和紅茶、京都では岡崎動物園や高台寺のお店でおなじみ、スロージェットコーヒーの自家焙煎コーヒーも気になります!
 
 
こちらは、食後の小さな焼き菓子、ミニャルディーズ。
カルネやフィナンシェ、マカロン、ショコラティーヌもすべて自家製です。
ゆったり、まったりと積もる話に際限なく花が咲いて、気づけばすっかり時が経ち、、女子にありがちですね(汗)
そして「もう一回スイーツたのまへん?」ということになり、お願いしたのがこちら。
 
ソルティーなミルクアイスと北阪養鶏場“さくら卵”のこだわり焼きプリン(900円)です。
このボリューム!まさに、夢のプリンじゃないですか?!
卵感たっぷり&バニラビーンズの香りに、これまた驚き、かなりのソルティー度のアイスが溶け合って絶妙なハーモニー。
さらに、長居決定ということで、もう一品はこちら。
 
キャラメルバナナとマスカルポーネアイスの焼き立てダッチパンケーキ(1,200円)。
アッツアツで運ばれてきました!
生地が、外側カリッ&中はフワッ・もちっで食感最高です!
 
さてさて、本当にゆっくりと時を過ごさせていただき、なんだかすごい満足感。
流れる時間が街中とは違って感じられます。
メニューの内容や歴史ある建物の風情もさることながら、このお庭という空間の力も大きいなぁと実感。
名庭園とモダンに生まれ変わった数寄屋建築、そして、洋食ランチにスイーツ。
なかなかこんな組み合わせは貴重なのではないでしようか?
1日5組限定で宿泊もでき、お部屋もとってもおしゃれで魅力的。次はぜひお泊り計画を立てたいと思います!
| 店舗・施設名 | 南禅寺参道 菊水 | 
|---|---|
| 住所 | 京都市左京区南禅寺福地町31 | 
| 電話番号 | 075-771-4101 | 
| 営業時間 | ランチ  11:00~14:00 L.O. ディナー 17:00~21:00 L.O. ティータイム 14:00~17:00 | 
| 交通 | 京都市営地下鉄東西線 蹴上駅 徒歩約7分 | 
| 駐車場 | あり | 
| ホームページ | http://kyoto-kikusui.com/ | 
Writerデジスタイル京都スタッフ

Writerデジスタイル京都スタッフ
									タカラサプライコミュニケーションズではたらく京都大好きメンバー。 定番から穴場まで、幅広いKYOTOの情報をお届けします!									
																		X:@digistylekyoto
									Facebook:https://www.facebook.com/digistylekyoto/								
 MAGAZINE
					MAGAZINE MAGAZINE
					MAGAZINE MAGAZINE
					MAGAZINE MAGAZINE
					MAGAZINE MAGAZINE
					MAGAZINE MAGAZINE
					MAGAZINE MAGAZINE
					MAGAZINE MAGAZINE
					MAGAZINE