2025.11.22

こんにちは、デジスタイル京都スタッフのミヤマグチです。

本日は、京都市南区の京都テルサで「第37回 KYOのあけぼのフェスティバル2025」が開催され、その様子を取材させていただきました!

男女共同参画をテーマにしたこのイベントの中で行われたのが、京都府が女性の活躍を顕彰する「京都府あけぼの賞」の授賞式です。

今年度は、各分野で先駆的に活躍する女性や女性グループ、計5名と1団体が表彰されました。

 

冒頭には京都府の西脇知事が登壇し、ご挨拶をされました。

続いて、受賞者一人ひとりに表彰状が手渡され、会場は温かな拍手に包まれました。

 

今年度の受賞者の顔ぶれは、まさに京都の誇りです。

地球環境問題の研究を牽引する浅利美鈴さん(総合地球環境学研究所 副所長)は、持続可能な社会づくりに向けた研究と発信で国内外から高い評価を受けています。

浅利美鈴さん

京都大学在学中に「京大ゴミ部」を立ち上げ、キャンパスや地域での環境管理や小中学校に向けた教育活動を始めたという浅利さん。「自分だけでやり遂げることはできないので、仲間と成果を分かち合える瞬間が至福の時。いつもそれを夢見て頑張っています」というコメントがありました。

また、京丹波町で20年以上にわたり絵本の読み聞かせ活動を続ける絵本サークル『きいろいばけつ』のメンバーも出席。

『きいろいばけつ』のメンバー

地域の子どもたちに本の楽しさを届ける活動は、世代を超えて愛されています。「未来を担う子どもたちの心に、絵本を通して豊かな想像力とぬくもりを届けていきたい」というコメントを残されています。

 

一方、会場に来られなかった受賞者からは、心温まるビデオメッセージが届きました。

石上真由子さん

世界で活躍するヴァイオリニスト石上真由子さんは、「素敵な仲間や先輩、師匠をはじめとする人との出会いに恵まれてきたことへの感謝を忘れず、アップデートしていきたい。」とコメント。その映像に会場からは大きな拍手が送られました。

 

また、俳優の吉岡里帆さんは、「京都には小劇場や単館映画館などが多く、役者の世界に足を踏み入れるきっかけがあり、今の自分を形づくってくれている。何より、京都の人は夢を追いかける若者の背中を押してくれる。」と語られました。

吉岡里帆さん

 

さらに、スポーツ分野では、京都産業大学で学ばれ、現在開催されているデフリンピックでも大活躍の梅本綾也華さん・沙也華さん姉妹が受賞。障がいのある人のスポーツ環境向上に尽力する姿勢が評価されました。

 

授賞式後は、気象予報士・蓬莱大介さんによる防災講演や、京都産の食材を使ったバザール、ワークショップなど、フェスティバルならではの多彩なプログラムが続き、来場者は一日を通じて「学びと交流」を楽しみました。

 

京都府あけぼの賞は、女性の能力発揮を応援する京都府の取り組みの象徴です。今回の受賞者たちの活動は、地域に根ざしながら世界へと広がる力を持っています。

京都から生まれるこうした輝きが、未来をひらく希望となることを願ってやみません。

Information
店舗・施設名 京都テルサ
住所 京都市南区東九条下殿田町70

Writerデジスタイル京都スタッフ

アバター画像

Writerデジスタイル京都スタッフ

タカラサプライコミュニケーションズではたらく京都大好きメンバー。 定番から穴場まで、幅広いKYOTOの情報をお届けします!
X:@digistylekyoto
Facebook:https://www.facebook.com/digistylekyoto/

  • 公式LINE
  • 公式Facebook
  • 公式X
SCROLL TOP
pagetop