- 2023/12/07NEW
- 【E-TOKO深草 親子でおトクーポン】LINE友だち限定で、親子で使えるお得なクーポン配信中です!
おはようございます、最近の週末は4歳の息子と一緒に8時ごろに布団に入るので、やたら朝早く目覚めるミヤマグチです。
本日も5時前に目覚めまして、「お腹がすいた・・・」と思い立ったのが「京 聖護院 早起亭うどん」!
その名の通り、
早朝・朝4時からやっているうどん屋さんです。
寒い寒い京都の冬の朝ですが、自転車に乗って、聖護院まで。
疎水沿いにあるマンションの1階にあるこちらがお店。
到着したのは朝6時前なのでこの暗さです。
ん?お店??と思われましたか?
近づくとこの看板。
製麺所?
そうなんです。
こちらはうどん屋さんなどの飲食店にうどんを卸されている製麺屋さんが運営されているんです。
創業は大正時代とのこと!
こんな感じで、うどんを配達されるトラックが今にも出発~という現場の奥の一角でお店を始められているんです。
お店に入るとこんな感じ。
メニューもいろいろあります。
いつもは名物の「おかあちゃんのうどん」という卵とじうどんを頼むのですが、今日は新たに追加されていたこちらを注文!
「野菜かき揚げうどん」(500円)
ここ、聖護院は東山山系の良質な地下水が豊富で、その地下水を使って作られた麺とお出汁の相性は抜群。
自転車をこいで冷え切った身体もぽっかぽか。
うどんは京都らしい、やわらか~い麺で、お出汁をしっかり絡めてくれます。
そしてもちろん、かき揚げにはお出汁がしゅみしゅみ!
天ぷらうどんもそうですが、美味しいお出汁がしゅんだ衣は大好物。
そして製麺所のうどんですので、もちろん麺は出来立て!味も香りも抜群です。
おねぎ&天かすはトッピングフリーなのも嬉しい限り。
ちなみに、その地下水はお冷としていただけますよ。
これもまた美味しい。
朝から幸せ。ごちそうさまでした!
じっくりといただきましたが、お店を出てもまだ7時前。
少し移動して平安神宮前あたりでお日様が顔を出し始めました。
早起きは三文の徳。
朝から美味しいご飯を食べた日は、きっといいことあるはず・・・!ですね。