夏越の祓えは、日本の夏の風物詩ともいえる古来からの風習。
参列者で大祓(おおはらえ)の詞を唱え、ついで茅の輪をくぐり抜ける。そして神苑の春の山に進み、人形(ひとがた)を禊(みそぎ)の小川に流す。
こうして半年の間の罪や穢れを祓い心身を清浄にし、これからの暑さに負けないよう、また残り半年の無病息災を祈願する。
城南宮では夏越の祓に先立ち、6月25日~30日までの間、9時より16時まで、随時「茅の輪くぐり」と「人形流し」を行うことができる。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
城南宮 夏越の祓え(なごしのはらえ)
【終了しました】 2022/06/25 ~ 2022/06/30
イベント詳細
会場 | 城南宮 |
---|---|
日時 | 2022年06月25日(土)~06月30日(木) 15:00〜 |
住所 | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 |
交通 | 地下鉄・近鉄 「竹田駅」4番出口より、市バス「城南宮東口」下車 阪急車 「烏丸駅」より、地下鉄乗り換え「竹田駅」下車 「大宮駅」より、市バス18系統「城南宮道」下車 京阪 「中書島駅」より、市バス19系統「城南宮」下車、または 市バス南3系統、京阪バス6、京阪シティバス24・24Aにて「城南宮東口」下車 |
駐車場 | あり(乗用車200台、バス20台 無料) |
料金 | 境内無料 |
お問合せ先 | 城南宮 075-623-0846 |
ホームページ |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません