EVENT
2025.10.04 - 2025.11.30
特別展「世界遺産 縄文」【京都文化博物館】
2025.10.11 ~ 2025.11.30
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
羽柴(後の豊臣)秀吉が、本能寺の変に倒れた織田信長の追善菩提のために建立した、大徳寺総見院。信長亡き後の政権争いの中、秀吉がその主導権を握るための建立した、歴史的に大変重要な寺院が公開されます。
本堂には秀吉が奉納した木造織田信長公坐像(重要文化財)が安置されていますが、その大きさは高さ三尺八寸(約115cm)の等身大で、慶派の仏師、康清によって作られました。らんらんと輝くその眼光は信長の面影が良く伝わります。
※内容が変更になる場合があります
総見院 織田信長公木像
総見院 本堂
総見院紅葉の回廊| 会場 | 大徳寺総見院 |
|---|---|
| 日時 | 2025年10月11日(土)~11月30日(日) 10:00~16:00(受付終了) ※11月2日(日)は11:30~受付開始 |
| 住所 | 京都市北区紫野大徳寺町 |
| 交通 | 京都駅から地下鉄と市バス 地下鉄烏丸線京都駅から国際会館行き→北大路駅下車 北大路バスターミナル青のりばから市バス1・M1・北8・204・205・206系統 ➡大徳寺前下車徒歩約7分【目安35分】 |
| 駐車場 | 有料駐車場有り |
| 料金 | 大人800円 中学高校生400円 小学生以下無料(保護者同伴) |
| お問合せ先 | 京都春秋 TEL 075-231-7015 FAX 075-231-6420 |
| ホームページ | |
| 補足情報 | 拝観休止日:10月17日(金)~19日(日)、11月21日(金)・21日(土) ※法務の都合により拝観休止日が増える場合があります
|
EVENT
2025.10.04 - 2025.11.30
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.11 - 2025.11.30
EVENT
2025.09.05 - 2026.01.31
EVENT
2025.10.27 - 2025.11.30
EVENT
2025.11.01 - 2025.11.24
EVENT
2025.10.11 - 2025.11.30
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25