EVENT
2025.10.04 - 2025.11.30
特別展「世界遺産 縄文」【京都文化博物館】
【終了しました】 2022.06.30 ~ 2022.06.30
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
上京区の鞍馬口近く、堀川通沿いにある水火天満宮は、都の水害・火災を鎮めるため醍醐天皇の勅願を賜り、菅原道真公の神霊を祭った神社で、「日本最初の天満宮」を号する。今は桜の名所でもあるが、一年の上半期である6月と下半期12月の晦日に、半年分の罪や穢れけがれを除き、残り半年の無病息災を祈願するため、大祓の神事を行う。夏は6月30日の数日前から茅(ちがや)でつくった茅の輪を設置、30日の夕刻より神事があり、一般の人も茅の輪をくぐることができる。
| 会場 | 水火天満宮 |
|---|---|
| 日時 | 2022年06月30日(木) 17:00 |
| 住所 | 京都府京都市上京区堀川通上御霊前上ル扇町722-10 |
| 交通 | 市バス9「天神公園前」 |
| 駐車場 | なし |
| 料金 | 無料 |
| お問合せ先 | 水火天満宮 TEL:075-451-5057 |
| ホームページ |
EVENT
2025.10.04 - 2025.11.30
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.11 - 2025.11.30
EVENT
2025.09.05 - 2026.01.31
EVENT
2025.10.27 - 2025.11.30
EVENT
2025.11.01 - 2025.11.24
EVENT
2025.10.11 - 2025.11.30
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25