2025.12.07 ~ 2026.12.06

※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

“京の湯に浸かり、季節を味わう”豊かな体験を―。
京都市&京都銭湯と小山薫堂氏提唱【湯道】がはじまりの地・京都でコラボ!
銭湯で二十四節気を愉しむラリー企画

約 80 の銭湯が息づき、人々に愛される独自の湯文化が育まれる街、京都。
地下水を薪で沸かす昔ながらの湯や、文化財に指定された建物など、個性豊かな銭湯が数多く残されています。
そして三方を山に囲まれた盆地特有の気候のため、季節の移ろいが鮮やかであり、繊細な季節の変化を五感で楽しめる街でもあります。
そんな、京都の湯文化と繊細な季節の移ろいを一緒に楽しんでいただくことを目的として、
京都市と京都銭湯(京都府公衆浴場業生活衛生同業組合)が主体となり、
京都市内の銭湯を舞台とした1年間に及ぶラリー企画【京都銭湯 二十四節気 湯めぐり】を開催。

<イベント概要>

【二十四節気コース】
二十四節気ごとに絵柄が変わるステッカーをプレゼント! ※数量限定・先着順(無くなり次第終了)
さらにステッカーを 24 種集めると素敵な賞品が抽選で当たるキャンペーンに参加できます。

<参加方法>
その一:京都市内のお近くの銭湯で「二十四節気 湯めぐり帖」(無料配布)を入手!
その二:京都市内のお好きな銭湯に入浴! *対象銭湯は京都市内の京都府公衆浴場業生活衛生同業組合加盟の銭湯
その三:銭湯の番台に「二十四節気 湯めぐり帖」を提示でステッカーを贈呈!
⇒二十四節気全てのステッカーを集めると抽選で 50 名様に特製手ぬぐいをプレゼント!

【湯めぐりコース】
訪れた銭湯の数に応じて達成証をプレゼント!
※市内 78 か所の銭湯を対象(対象銭湯は京都市内の京都府公衆浴場業生活衛生同業組合加盟の銭湯)
※訪問数(40・60・全制覇)に応じて達成証を進呈
⇒「二十四節気コース」のステッカー24 種収集と「湯めぐりコース」の全銭湯制覇を両方達成した方には
特別表彰状の贈呈式へご案内(場所:京都市内某所/日時:未定)

<キックオフイベント>
【日時】 11 月 30 日(日) 昼 12 時 20 分~(約 2 時間(予定))
【場所】 T・ジョイ京都(映画館) (京都市南区西九条鳥居口町 1 番地イオンモール KYOTO Sakura 館 5 階)
【登壇者(予定)】 松井孝治(京都市長)・吉本誠(京都府公衆浴場業生活衛生同業組合理事長)
小山薫堂(放送作家/湯道文化振興会代表理事)・山本太郎(ニッポン画家)
【詳細&応募】 11 月 1 日より「湯道文化振興会」公式サイトにて詳細発表&応募受付開始 *参加無料

■主催:京都市 / 京都府公衆浴場業生活衛生同業組合
■特別協力:一般社団法人 湯道文化振興会
■企画・運営:TOHO マーケティング株式会社

 

Information
会場 京都市内の銭湯
日時 <キックオフイベント>2025年11 月 30 日(日) 昼 12 時 20 分~(約 2 時間(予定))
<京都銭湯 二十四節気 湯めぐり>2025年12月7日(日)~2026年12月6日(日)
お問合せ先 1010.kyoto@toho-marketing.jp
ホームページ

https://1010.kyoto/news/24_event/

  • 公式LINE
  • 公式Facebook
  • 公式X
SCROLL TOP
pagetop