毎度っ!京都の酒屋・藤松です。
この前、8月にオープンしたばかりの「やっぱりステーキ 京都府庁前店」で至福の肉肉タイムを過ごした私、どうにもクセになったようで「またあのステーキを食べたい・・・(そして冷たいオリオンビールを飲みたい・・・)」という想いが募り、三条木屋町にこれまた8月末にオープンを果たした「やっぱりステーキ 京都三条店」さんへ行ってきましたっ!
三条通の鴨川から西、木屋町通までにあるビルの2Fにあります。
前回の記事では、あまりの感動に肉&お酒のレポートに終始してしまったので今回はもう少しお店の仕組みご紹介!
注文はお店に入ってすぐにある、この食券機を使います。
もちろんキャッシュレスにも対応っ!
注文を終えたら席について待つだけ。
お、オリオンビールのポスターが!
まさに「(オリオンビールが)恋しくて~♪」よね~
こんな提灯もあって、お店に入るだけでも心はワクワク・ちむどんどん!
こちらも前回ご紹介をしきれませんでしたが、テーブル横にはこれだけの調味料が並んでます。
これだけあるし、さらにMIXもできるので、ステーキの味チェンは無限大!
そして、前回のレポートでお伝えできていなかった「ご飯・サラダ・スープ食べ放題」もね!
お肉はやっぱり白飯との相性が抜群。「ご飯何杯でもいけるわ」って方は、もう、なんぼでもいっちゃって~
五穀米も選べる!
さらにサラダバーはお野菜たっぷりサラダ&マカロニサラダが。
そして卵たっぷりのスープもあるよ。
これがついて100gで1,000円からお肉が楽しめるんだから、嬉しすぎよね!
そして今日頼んだのはこちら!
展名を冠した名物の『やっぱりステーキ 150g』(1,400円 税込)
溶岩石プレートに乗って、ドーンと登場!!
今日もまた、カタマリやね~!これは「ミスジ」という部位。焼肉屋さんでは食べたことがあるけどステーキは初めてかも。
さぁさぁ、さっそくカット!
前回教えてもらったように、お店でひとつひとつカットされたてのお肉なので肉厚だけど柔らかい~!
どう、この赤身!
レアでやってくるので、熱々の溶岩石で、お好みの焼き加減まで調整ができるけど、僕は断然このくらいのレアが好きやね~。
「肉の旨み」を一番感じられる気がするのよね~。
そして、何よりビールに合う!!(藤松調べ)
三条店のオリオンは瓶ビール!
京都でお目にかかること、少ないですよ~、この瓶ビール。
お肉につける調味料はにんにく醤油・シークワーサーぽん酢・ミックススパイス「極」をセレクト!
個人的にこのミックススパイス「極」がヤバイ!ヤバイ!
スパイシーな味わいはジューシーなお肉との相性抜群で、つけすぎてしまう
そして肉2切れでビールもう1本!笑
このシークワーサーぽん酢も、沖縄っぽくていいよね。
さっぱりとした味わいがたまらんっすわ。
さらにここに刻みにんにくを入れてみたり、自分好みの調味料アレンジもぜひお試しあれ~!
そしてその美味しさと合わせたら、お酒だけじゃなくてご飯やサラダもなんぼでもいけますよ。
あまりに肉が美味すぎて、2回にわたってご紹介してしまった~!
でもほんまに、お肉ラバーはぜひ一度行ってみてくださいね!