DIGISTYLE KYOTO

酒屋の社長がどこよりも早く教える!京都新店速報!

Translate this page :

一覧へ戻る >

イチゲンさんC’mon baby! ジョーレンさんShake it up Baby! 四条烏丸にオープン「酒菜米べゑ(サカナベイベエ)」

2018/05/23

こんにちは!

いまや季節を問わず、インバウンドに沸く京都です。

そんな海外からのお客様にも、日本のお酒(日本酒、焼酎、ビールもワインもなんでも!)を堪能してほしいと思っている藤松です。

本日は外国からのお客様も多いという、見た目“ザ・ニッポンの居酒屋”な、店に行ってみようと思います。

 

 

実は今日は、デジスタイル京都のミヤマグチさんと一緒。

いつも私が紹介する新店に興味をもってくれています。

ちょっと面白い店が四条烏丸界隈にオープンしたのでどうですか? とお誘いしたところ、飛ぶようにやってこられました。(笑)

店の名前は「酒菜米べゑ(さかなベイベエ)」! なんだかノリノリな感じです。

 

 

場所は大丸京都店さんの東洞院通りの入り口を背に、向かいの横丁をまっすぐ。

“原始焼き”と書かれた提灯が目印です。

“原始焼き”については後で聞くとして、早速、お邪魔してみましょう。

 

 

「いらっしゃい!」

と出迎えてくれたのはこちら、「酒菜米べゑ」を立ち上げた四4組。

彼らの構成は、林さん兄弟、その幼なじみの中澤さん、広村さん。

地元が同じな、文字どおり「竹馬の友」の面々です。

平均年齢33歳、違う場所でさまざまな経験を積み上げて、再びここ京都に集結しました。

 

「どうですか、調子は」

「まあ、徐々に、です」

ゆっくり言葉を区切る林さん(弟)。でもその横顔には、どこか充実感がにじみます。

おお、なんだか頼もしい。

よぉし、今日はミヤマグチさんもいることだし、ちょっといいところを見せてもらおうか!

 

 

「最初は、」と言いかけたところ1枚の、ぺらっとかたくて柔らかくて平たいものを差し出されました。

「おしぼり、どうぞ」

 

しょっぱなからカウンターパンチをくらったようなインパクト。

「うちは、“熱いの”“冷たいの”“すごく冷たいの”の3種類を用意しています」

出てきたのは“すごく冷たいの”。凍らせたおしぼりです。

一瞬、何かと思いましたがこれから暑くなれば、男性は大喜びなことでしょう。

冷え冷えのそれで、ミヤマグチ氏とさっそくごしごしやりました。(これはオコトの特権やね!)

 

まだ湿気がなくて楽ですが、5月なのに今日も暑い。

最初にいただいたのは、見た目も爽やかなこちら。

「五点盛りの お造り盛り」です(1人前1000円。ご注文は2人前から)。

お造りが深い鉢に盛られているのもオモシロイ。

魚はどれも新鮮、とれっとれ。

きずし(シメサバのこと)好きのミヤマグチ氏も、「ちょうどいい〆具合!」と大絶賛です。

合わせるお酒は 英勲 純米吟醸 古都千年

京都府産の「祝」という酒米を使った、きりりとした中にも豊潤さを感じるお酒です。

 

じゃあそろそろ例のアレ、聞いてみようかな。

そう、「原始焼き」

で、“原始焼き”とは…?

「串に刺したまるごとの魚を、炭火で焼いたものです。」

つまり、シンプルな焼き魚のことを酒菜米べゑでは「原始焼き」と呼ぶのです。

 

「原始焼き」に使う魚は、ツテのある金沢から毎日直送。

「俺たち、あまり魚のこと詳しくないんで、魚はあっち(金沢)で選んでもらっています。箱を開けるまでどんな魚が入っているかわからないこともあって、魚を見ても何かわからなくて、慌てて金沢に電話したりもします」

飲食業界は長いけれど、料理学校を出ているわけでもない。

自分たちは“素人”だと彼らは胸を張ります。

金沢でも料理人くさくない彼らを面白がって、「!?」みたいな魚を入れてくることがあるそうです。

というわけで “原始焼き”にできる魚の種類は、その日その日のお楽しみ!

 

 

せっかくなので、魚が焼けるまでの間に色々うかがおう。

「今はどんなお客さんが多いの?」

「外国の方、多いですね。昨日もひと組入ってくれた後は、次々と…」

ウェルカム感満載の広い間口。

外から中がよく見えるので、同じ旅行者と思しき顔かたちが見えれば、間違いなく安心でしょうね。

しかもスタッフのうち林さん兄弟はバンクーバーの居酒屋で働いていたので英語もオッケー

これももちろん今の京都には大事!

 

 

>つづいては、原始焼き、いよいよ焼きあがりました!

スポット情報

店舗名 酒菜米べゑ(サカナベイベー)
住所 京都市中京区東洞院四条上る阪東町664-25 西ビル1階B号
電話番号 050-3313-5057
営業時間 17:30~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)
交通 阪急京都線 烏丸駅 徒歩2分
地下鉄烏丸線 四条駅 徒歩3分
駐車場 なし

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

ライター紹介

酒屋の社長がどこよりも早く教える!京都新店速報!一覧

ライター:藤松幸一

南区の業務用酒販店・株式会社ふじまつの社長。 美味しい料理とお酒大好きな1975年生まれ。 『飲食店のトータルサポート』 をテーマに、ただ売るだけでなくお客様がご繁盛して頂ける環境づくりをお手伝います。 面白おかしく、たまには真面目に素敵なお店情報をお届けします。

▼最近書いた記事

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

上賀茂神社 賀茂観月祭

【お祭り】【年中行事】

上賀茂神社 賀茂観月祭
2023/09/29まで

無鄰菴 東山の名月を密やかにながめる会  京都の別荘庭園で夜カフェをどうぞ。

【その他イベント】【グルメ・酒】

無鄰菴 東山の名月を密やかにながめる会  京都の別荘庭園で夜カフェをどうぞ。
2023/09/29まで

塩崎顕・永岡郁美・菊地貴子 日本画三人展

【アートイベント】

塩崎顕・永岡郁美・菊地貴子 日本画三人展
2023/10/22まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる