DIGISTYLE KYOTO

デジスタイル京都スタッフが行く!

Translate this page :

一覧へ戻る >

東福寺の名酒場「松いち」さんで裏メニュー『日本酒熱燗のおでん出汁割り』を楽しんできた

2018/02/18

こんばんは、最近はひとりで美味しい酒場を新規開拓し、新しいお気に入りを見つけることに生きがいを感じ始めているミヤマグチです。

 

京阪電車で通勤する私は、丹波橋~出町柳の間に途中下車で立ち寄れるお店中心になるのですが、(途中下車せずすんなり帰れよ!というツッコミは無しで・・・)今回は東福寺にあるお気に入りをご紹介!

 

京阪「東福寺駅」の改札を出てすぐ南にまがったところにあるの「松いち」さん。

雰囲気のいい店構えでしょ。一件「お値段も高そう・・・」と思われるかもしれませんが、そこは大丈夫!私でも気軽に行ける安心価格のお店です。

 

中に入ると一階はカウンター。

ご常連も多く、連日にぎわっています。一階の奥と二階には個室もあって宴会もできるのがうれしいですね。

 

さあ、さっそくカンパイです。

最近、どのお店に行っても1杯目の生ビールのお供にはポテトサラダかこのマカロニサラダを頼むことが多いです。

私のお酒の師匠曰く「ポテサラ、マカサラを食べたらその店のレベルが分かる!」とのこと。

確かに、まず1杯!という時にサクっと美味しいサラダが出てくるとテンションも上がります。

 

そして松いちさんのマカロニサラダ、これが旨い!

マヨネーズたっぷりの私の好み。トマトスライスが乗っているってのもうれしいところです。ビールが進んでしまう。

 

つづいて鶏のから揚げ。

私、鶏肉の「皮」が大好きなのですが、もも肉を使ったこのから揚げ、パリっと揚がった皮もたっぷりついていてこれが最高!

 

あっさりビールを空けてしまったところで、この季節らしく熱燗を。

合わせるのはこれまた冬の味覚「なまこ酢」。

七味をぱらぱらと振って食べることをお勧めしてもらいました。

このコリコリとした食感がたまりませんね。少し熱めにつけてもらった燗にぴったりです。

 

それにしても人類で初めて「なまこを食べてみよう」と思った人って、勇者ですよね。どう考えても食べられるビジュアルじゃないですし・・・

 

>そんな開拓者に感謝の想いを送りつつ、続いて頼むのがいよいよ「おでんと、出汁割り!」

スポット情報

店舗名 松いち
住所 京都市東山区本町12-228
電話番号 075‐532‐2410
営業時間 昼の部 11:00~14:00
夜の部 17:00~23:00
※日曜、祝日定休
交通 京阪・JR東福寺駅下車すぐ
駐車場 なし
ホームページ http://www.geocities.jp/matu1_urao/

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

旧川合小学校大原分校まるごと貸します

【その他イベント】【体験】

旧川合小学校大原分校まるごと貸します
2024/12/31まで

Gallery G-77 Yasuyo 個展「平和推進テレパシー」

【展覧会】

Gallery G-77 Yasuyo 個展「平和推進テレパシー」
2023/12/03まで

オオサンショウウオツリー2023【京都水族館】

【その他イベント】【季節イベント】

オオサンショウウオツリー2023【京都水族館】
2023/12/26まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる