EVENT
2025.10.04 - 2025.11.30
特別展「世界遺産 縄文」【京都文化博物館】
【終了しました】 2024.09.13 ~ 2024.12.01
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
平岡八幡宮は、弘法大師により創建された山城国最古の八幡宮。
本殿の内陣天井に描かれた花の天井は、極彩花絵で44面。拝観希望の旨を伝えると、宮司さんが自ら案内、解説してくれる。
例年11月からは徐々に境内のもみじが見ごろになり、多くの人が紅葉を見に訪れる。
特別公開の期間中は、大福茶(おおぶくちゃ)の接待がある。



| 会場 | 平岡八幡宮 本殿 |
|---|---|
| 日時 | 2024年9月13日(金)~12月1日(日)10:00〜16:00(最終受付15:30頃) |
| 住所 | 京都市右京区梅ヶ畑宮ノ口町23番地 |
| 交通 | JRバス、市バス8系統「高雄」行き。「平岡八幡前」下車徒歩約3分 |
| 駐車場 | あり 乗用車20台、大型観光バス3台駐車可能。(無料) 鳥居の高さ制限(3.56メートル以内)あり。 |
| 料金 | 拝観料800円(宮司のお話と大福茶接待付き) |
| お問合せ先 | 平岡八幡宮…075-871-2084 |
| 補足情報 | 10月6、13、14日は拝観休止 |
EVENT
2025.10.04 - 2025.11.30
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.11 - 2025.11.30
EVENT
2025.09.05 - 2026.01.31
EVENT
2025.10.27 - 2025.11.30
EVENT
2025.11.01 - 2025.11.24
EVENT
2025.10.11 - 2025.11.30
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25