EVENT
						2025.10.04 - 2025.11.30
特別展「世界遺産 縄文」【京都文化博物館】
							【終了しました】 2023.04.09 ~ 2023.04.09
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
太閤秀吉公の観桜の故事にならい、時代装束の華やかな行列が練り歩く
「古都京都の文化財」として世界遺産に登録されている醍醐寺は、平安時代から「花の醍醐」と呼ばれる桜の名所で、慶長3年(1598)には太閤秀吉が「醍醐の花見」を行なったことでも知られる。この故事にならい、毎年4月第二日曜日には「豊太閤花見行列」が催され、秀吉公・北政所・淀殿らに扮した時代装束の行列が三宝院唐門を出て境内を練り歩く(雨天時、内容変更あり)。

| 会場 | 醍醐寺 | 
|---|---|
| 日時 | 2023年4月9日(日)13:00~15:00 | 
| 住所 | 京都市伏見区醍醐東大路町22 | 
| 交通 | 京阪バス「醍醐寺前」下車すぐ 地下鉄東西線「醍醐」駅から徒歩11分  | 
				
| 料金 | 一部観覧無料区域あり | 
| お問合せ先 | 醍醐寺 075-571-0002 | 
| ホームページ | 
							EVENT
						2025.10.04 - 2025.11.30
							EVENT
						2025.03.01 - 2026.02.28
							EVENT
						2025.10.11 - 2025.11.30
							EVENT
						2025.09.05 - 2026.01.31
							EVENT
						2025.10.27 - 2025.11.30
							EVENT
						2025.11.01 - 2025.11.24
							EVENT
						2025.10.11 - 2025.11.30
							EVENT
						2025.05.02 - 2025.12.25