EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
智積院で体験する非日常のひととき ~朝拝と精進料理の特別プラン~
【終了しました】 2023.04.09 ~ 2023.04.09
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
桜の散る頃、疫病を鎮めるために行われる、京都三奇祭のひとつ
「花鎮めの祭」とも呼ばれ、桜の散る時期に流行るとされる疫病を鎮めるため、疫病の根源を桜や椿で飾った花傘に集め、疫社に封じ込めるお祭り。この傘の中に入ると一年間の厄を逃れることができると伝わり、現在でも参拝者は傘の下に入って無病息災を願う。
赤い衣装をまとい、赤毛や黒毛の赤熊をつけた子鬼や大鬼たちが、鉦や太鼓を打ち鳴らし、ざんばら髪を振り乱して踊りつつ街々を練り歩く。
「上野やすらい」は総勢20名ほどの行列が光念寺を11時すぎに出発し、14時頃今宮神社に到着、また頃川上大神宮社を出発した「川上やすらい」の一行も相前後して今宮神社に到着する
。両者ともに、奉幣神事を斎行し、やすらい踊りを奉納する。

| 会場 | 今宮神社 |
|---|---|
| 日時 | 2023年4月9日(日) |
| 住所 | 京都市北区紫野今宮町21 |
| 交通 | 市バス46「今宮神社前」下車すぐ |
| お問合せ先 | 今宮神社 TEL 075-491-0082 |
| ホームページ |
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.25 - 2025.10.27
EVENT
2025.09.13 - 2025.11.18
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25
EVENT
2025.05.06 - 2026.03.14
EVENT
2025.09.13 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.03 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.25 - 2025.12.07