EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
智積院で体験する非日常のひととき ~朝拝と精進料理の特別プラン~
【終了しました】 2023.04.04 ~ 2023.05.31
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
京都流に祝う端午の節句
5月5日は、五節句のうちの「端午(たんご)の節句」。男の子の成長を祈って武者人形を飾る日だが、京都ではこの武者人形のことを「大将さん」と呼び、お供の武者、刀、弓、のぼり、提灯などを飾って祝うんがならわし。期間中は、冨田屋に代々伝わる「大将さん」が飾られる。「町家見学」と「しきたりのお話」と「端午の節句の祝い弁当」つきの体験ができる。予約制。



| 会場 | 西陣くらしの美術館 冨田屋 |
|---|---|
| 日時 | 2023年04月04日(火)~05月31日(水) 9:00~18:00(館内見学は17:00までの受付) |
| 住所 | 京都市上京区大宮通一条上る |
| 交通 | 市バス9「一条戻橋・晴明神社前」 |
| 駐車場 | なし ※公共の交通機関をご利用ください。 |
| 料金 | 「町家見学」+「しきたりのお話」+「端午の祝い弁当」:10,000円(税別)、「町家見学」+「しきたりのお話」(基本プラン):2,000円(税別) |
| お問合せ先 | 西陣くらしの美術館 冨田屋 TEL 075-432-6701 |
| ホームページ |
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.25 - 2025.10.27
EVENT
2025.09.13 - 2025.11.18
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25
EVENT
2025.05.06 - 2026.03.14
EVENT
2025.09.13 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.03 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.25 - 2025.12.07