EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
智積院で体験する非日常のひととき ~朝拝と精進料理の特別プラン~
【終了しました】 2023.04.29 ~ 2023.05.05
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
京都三大念仏狂言のひとつとして今に伝わる、セリフのないユーモラスな壬生狂言
律宗の大本山で正暦2年(991)創建。本尊は地蔵菩薩。新選組にゆかりが深く、境内の壬生塚では、近藤勇像や芹沢鴨など新選組隊士の墓がある。 円覚上人が布教のため唱えた融通念仏から始まった珍しい仏教無言劇は、重要無形民俗文化財。30番ある曲目から毎日5番を上演。序盤の「炮烙割(ほうらくわり)」は、節分の際に奉納された炮烙を積み上げて次々に地面に落として割る、大迫力の様子が人気を集めている。



| 会場 | 壬生寺 |
|---|---|
| 日時 | 2023年04月29日(土)~05月05日(金) 13:00〜17:30 |
| 住所 | 京都市中京区坊城仏光寺北入る |
| 交通 | 阪急電車「大宮駅」または嵐電(京福電鉄)「四条大宮駅」下車、徒歩10分 |
| 料金 | 大人1,000円、中・高生500円 |
| お問合せ先 | 壬生寺 075-841-3381 |
| ホームページ |
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.25 - 2025.10.27
EVENT
2025.09.13 - 2025.11.18
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25
EVENT
2025.05.06 - 2026.03.14
EVENT
2025.09.13 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.03 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.25 - 2025.12.07