EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
【終了しました】 2022.05.05 ~ 2022.05.05
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
3日に同神社で行われる馬上の流鏑馬に対して、地上で矢を射ることに由来する歩射神事は、弓矢を使って葵祭の沿道を清める魔除けの神事。平安時代に宮中で行われていた「射礼(じゃらい)の儀」が始まりと伝えられている。
射手が弓を鳴らす「蟇目式(ひきめしき)」で四方の邪気を祓い、鏑矢を楼門の屋根を越えて飛ばす「屋越式(やごししき)」、大きな的を射る「大的式(おおまとしき)」、連続で矢を射る「百々手式(ももてしき)」がそれぞれ行われる。
また、この四式をもって「鳴玄蟇目神事(めいげんひきめしんじ)」と呼ばれ、賀茂祭(葵祭)の安全祈願とされている。
| 会場 | 下鴨神社 |
|---|---|
| 日時 | 2022年05月05日(木)11:00〜 |
| 住所 | 京都市左京区下鴨泉川町59 |
| 交通 | 京都駅より 阪急「河原町駅」より 京阪・叡電「出町柳駅」より |
| 駐車場 | あり 最初の1時間500円 以降200円/30分 |
| 料金 | 観覧無料 |
| お問合せ先 | 下鴨神社 075-781-0010 |
| ホームページ |
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.25 - 2025.10.27
EVENT
2025.09.13 - 2025.11.18
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25
EVENT
2025.05.06 - 2026.03.14
EVENT
2025.09.13 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.03 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.25 - 2025.12.07