- 2023/08/30
- 【伴戸商店】「麻の葉」紋様で子どもの健やかな成長を願う|西陣の金襴織物卸
かわいらしい千鳥には、勝運祈願や目標達成の意味が込められています。千鳥柄のポーチで勝運や目標達成を願いませんか。
『まつひろ商店』について
三条と上七軒に店舗がある『まつひろ商店』。三条本店は京阪電車「三条駅」から徒歩4分、三条通前にあります。
元々は袋物金具のがまぐちを取り扱う卸売業でしたが、2002年にがま口専門店になりました。当時、世間から忘れられていたがま口を、若い方にも普段使いできるようにと開店したのです。
口金・がま口専門店のがま口ポーチの魅力
店内にはがま口がずらり。いろいろな方に使ってもらえるようにと、数百種類の柄で制作しています。
たくさんのがま口の中からお気に入りを見つけるのは、まるで宝探しをしているかのよう。
取材に伺った日、とても楽しそうにお店の方と選んでいる方がいらっしゃいました。選んだり、迷ったりする時間も買い物の醍醐味ですね。
ポーチはサイズによって値段が設定されています(一部例外あり)。
4.0寸角ポーチ…1,760円
5.5寸クシポーチ…2,200円
5.5寸リング付きポーチ…2,530円
口金は使いやすい硬さの調整をしたり、40種類の形を製作したりしているそうです。
壁には口金がたくさん飾ってありました。
購入時には、がまぐちの口金部分が『パチン』とキレの良い音が出るのを確認してくれます。ゆるくなったら無料で調整してくれるという、きめ細かいサービスも嬉しい。
吉祥文様「千鳥」
京都五花街の一つ・先斗町のシンボルでもある「千鳥」。千鳥=千取りの語呂合わせから多くの福を手に入れると言われ、勝運祈願や目標達成の意味が込められています。
万葉集などでも詠まれており、古くから親しまれている吉祥文様です。
真ん中の段が千鳥柄。
代表の松井達彦さんは先斗町と縁があり、馴染みのある柄ということで取り入れました。
中央が代表の松井達彦さん。
「千鳥柄が3色のポーチ」は赤、白、黒の3色。「千鳥柄が2色のポーチ」は紺色と橙色の2色展開です。
左と右が「千鳥柄が3色のポーチ」、真ん中が「千鳥柄が2色のポーチ」。
洋服はもちろん、着物や浴衣にも似合います。子どもの甚平とがま口ポーチの相性もぴったり!
5.5寸リング付きポーチ(「千鳥柄が2色」の紺色)
リング付きポーチは、子どもの小さな手でも持ちやすそうでした。
勝負事や達成したいことがある方は、千鳥に応援してもらいませんか?力になってくれるかも。
—
※全て税込み価格
※9月~金額変更予定