DIGISTYLE KYOTO

【E-TOKO深草】深草いいトコ体感プロジェクト

Translate this page :

一覧へ戻る >

【京エコロジーセンター】伏見区・深草で人気のスポット!子どもだけの場所じゃない!パパもママも、おじいちゃんおばあちゃんも楽しめる!家族みんなでエコセンへ行こう!

2023/06/01

こんにちは!

京都子育てネットワーク、ライターのひさのんです!
小学1年の娘と2歳の息子(絶賛イヤイヤ期!)、2人の子育てに奮闘しているママライターです。

今年ももう6月。時の流れが早すぎる。と感じるのは私だけでしょうか…?
先日、梅雨入りしましたね。ジメジメとした日々が続きますが、気持ちはいつもウキウキでいたい!と思う今日この頃。

そんな私が今回ご紹介したいのは、、雨の日も楽しめる場所!

こちらでーす↓↓↓

深草にお住まいの方はきっとご存知ですよね。

そうです!「エコセン」の愛称で知られている京エコロジーセンターさん!
私も娘が小さい頃はめっちゃ行ってました。
が…コロナが流行してからはほとんど行けてなくて、、
でも!大変だったコロナも5月から「5類」に引き下げられ、エコセンさんも以前のように利用できるようになったとの情報を得て、久しぶりに行ってきましたー!

エコセンさんは京阪「藤森駅」から西へ徒歩約5分の所にある建物。

1階と2階は環境に関する展示コーナー、3階は図書コーナーと子どもひろば、そして屋上には自然と触れることができるビオトープがあります。
とっても盛りだくさんのエコセンさん!どれもこれも素敵なんですが、今回は主に3階を紹介していきたいと思います!
ということで、3階に上がってきました。

 

では、まずは子どもひろばから。

ココに置いてあるのは、全て木製のおもちゃ!その名も「木のおもちゃひろば」
木のおもちゃって温もりがあって肌触りが良くて、素敵ですよね。そんな木のおもちゃで遊び放題なんて嬉しすぎる!親の私の方がテンション上がります!笑

その中でも私のお気に入りはコレ!

めっちゃ可愛くないですか?

坂道をどんぐり達がテクテク歩いて降りるんです。なんとも言えない可愛い動き、もぉずーっと見てられます(笑)
写真ではその動いている姿がお伝えできなくて残念です。。。

他にもキッチンや木馬などなど、色んな種類のおもちゃがたっくさんあります!

木のプールもめちゃくちゃ楽しい!

私も中に入って遊びたーい!笑

たくさんあるおもちゃの中で、息子が1番気に入っていたのは車が坂道を走るおもちゃでした。

木のおもちゃひろば、先日まで利用制限がありましたが、今は9:00〜17:00の間であれば、いつでも利用可能になりました。

ただ安全のために一度の利用人数は10名まで。利用者さんが多い時は小学生は小さいお子さんに利用を譲ってあげて下さいね。

さてさて、次にご紹介する場所は家族みんなで楽しめますよ!

それがココ!図書スペース!

ココには、環境に関する様々な本が置かれています。専門書はもちろん、小学生向けの本に、小さい子向けの絵本もたっくさんあります!

海外の本や雑誌なんかもありますよ。

 

そしてそして、、なんとDVDもあるんです!

しかもその場で観られるんですよ!嬉しいー!

子どもがDVDを見ている間に、隣の交流コーナーでちょっとコーヒーtime。なんて素敵じゃないですか?

ん?交流コーナー?、、、、何それ???

これは失礼しました。ご紹介が1番最後になってしまいましたね。
交流コーナーは木のおもちゃひろばと図書スペースの間に広がるこの場所です!

ココは誰でも利用可能なスペースで、なんと飲食も可能なんです!!

木のおもちゃひろばで遊んだ後にお弁当を食べたりお菓子を食べたりしながらゆっくり休憩〜。や、図書スペースで見つけた読みたい本を読みながらまったり過ごす。子どもがDVDを観ている間に大人はコーヒーブレイク。
使い方は無限大!!めっちゃ良くないですか!?

残念ながら、図書コーナーの本は借りて帰ることができないので、ココでゆっくり読んでくださいね。

ちなみに、本やDVDのリクエストはできるそうなので、読みたい本や観たいDVDがあれば、スタッフさんにリクエストしてみてください。もしかしたら図書コーナーに加わるかも…!?

それにしても、この交流コーナーって居心地が良いなぁ。

 

ん!!!?あれは、もしかして!!

やっぱりー!給水器があるではないですか!!

水筒にお水を入れてても、気付いたら無くなってる…っていうこと無いですか?子どもって、めっちゃ飲みますよね。なので、これは嬉しすぎる!本当に有り難いです。

 

でもまだまだ飲食ができない赤ちゃんもいますよね。

そんな授乳が必要な赤ちゃんも安心!

授乳室は無いんですが、スタッフの方に相談すれば、授乳スペースを準備していただけるんです。

スタッフさんは気さくで優しい方ばかりなので、気軽に電話でお願いして大丈夫ですよー。

そしてもう1つ嬉しいポイントがオムツ替えスペース!
トイレ内に設置されているオムツ替えスペース。
これは普通のことなんですが、、なんと男性用トイレにも設置されているんです!

女性用のトイレにしか設置されていない場所も多い中で、これは嬉しいですよね。

ちなみにこの写真は女性用トイレなんですが、男の子用のトイレも設置されています。これも有り難いですね。

いかがでしたか?
3階だけでもこんなに楽しめるエコセンさん!
今はコロナ前と同じように、いつでも気軽に利用可能になっているので嬉しいですよね。

今回は3階にスポット当ててご紹介しましたが、1階と2階も楽しいスペースなんですよっ!
写真で、少しだけご紹介したいと思います〜。

まずは1階。環境に関する展示がたくさんあります。ただ見るだけじゃなく、クイズがあったり、体験できたりするので、楽しみながら学ぶことができますよ。

これ以上はネタバレしちゃう可能性があるので、ここまでにしておきましょう。

続いて2階へ。

2階は企画展示コーナーになっていて、様々なテーマで環境に関する展示がされています。

2階の展示は期間限定のもので、様々な展示を楽しむことができますよ!

 

どんな展示があるのか、気になりますよね。

それならエコセンさんへ行くしかないですよ!

屋上もご紹介したいのですが、ソレはまた改めてたっぷり書きたいと思います。乞うご期待~♪

今回久しぶりに行ったけど、ホントにとっても楽しくて、改めて素敵な場所だな〜と思いました!

そして帰り際に見つけてしまったこのベンチ。最後にコレだけ紹介させてください!

木の名前が書いてある変わったベンチだな~って見ていたら、スタッフさんが「コレで叩いてみて」と息子にバチを手渡してくださいました。早速叩いてみると…

なんと!音が違う!!!!!?

木の種類で音が違うんだそうです。硬い木はキーンとした高い音、柔らかい木はコーンと叩いた衝撃を吸収したような低めの音が出ます。とっても楽しい☆

息子は楽しくて、ずーっと叩いてました(笑)

 

ぜひ、エコセンでいろんな体験を楽しんでみてください!

スポット情報

店舗名 京エコロジーセンター
住所 京都市伏見区深草池ノ内町13
電話番号 075-641-0911
営業時間 9:00〜21:00
(1・2階展示コーナー及び木のおもちゃひろばは17時まで。3階図書コーナーは21:00まで。)
休館日:木曜日(祝日の場合は翌平日)年末年始
交通 ・京阪 藤森駅出口2出口から徒歩約5分
・京阪 龍谷大前深草駅出口2出口から徒歩約16分
・京都市営地下鉄 竹田(京都府)駅3出口から徒歩約12分
駐車場 駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。
料金 入館料:無料
ホームページ https://www.miyako-eco.jp/

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

ライター紹介

【E-TOKO深草】深草いいトコ体感プロジェクト一覧

ライター:國賀緋沙乃(ひさのん)

日々、子どもと一緒に出かけられる場所を探している深草在住のママライター。2人の子どもを育てながら、ママ同士の繋がりを広げるために親子で参加できる講座などをしている。好奇心旺盛で人が大好き!喋り始めると止まらないが、実は人見知り。 子育てを頑張るパパママにほっこりできる場所や情報を届けたいと思っています!

▼最近書いた記事

京マガジンTOP ライター一覧

タグで探す京マガジン

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

梨木(なしのき)神社 萩まつり

【年中行事】

梨木(なしのき)神社 萩まつり
2023/09/24まで

御池茶会

【お茶会】

御池茶会
2023/09/24まで

「もしも猫展」京都展【京都文化博物館】

【アートイベント】【展覧会】

「もしも猫展」京都展【京都文化博物館】
2023/11/12まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる