- 2023/09/15NEW
- 【京都駅】西京漬の「京都やま六」が、初の飲食店をジェイアール京都伊勢丹にオープン! 「西京焼き 京都やま六」
こんばんは!最近は息子と一緒にピ●ミンブルームをやりながら歩いてばかりのミヤマグチです。
昨年とは打って変わって、今年の11月の京都は観光客の皆さんでいっぱいです。
活気が戻ってきたのは嬉しいことですが、やっぱり紅葉はゆったり楽しみたい!
ということで、今年も早朝からの紅葉狩りを楽しんできましたよ。
今日行ってきたのは左京区・修学院界隈。
雲母坂(きららざか)をのぼって、まずは曼殊院門跡へ。
開門は9時なのですが私が到着したのは朝7時。もちろん中には入れないのですが、門前でもじゅうぶん紅葉を満喫できるんですよ。
勅使門の目の前にあるモミジ
真っ赤に色づいたものからまだ黄色のものまであって、グラデーションが美しい状態でした。
石塀の横には苔もむしていて、そこに散ったもみじの葉っぱがキレイ。
この時期はライトアップもしているので、夜に訪れるのもいいかもしれませんね。
曼殊院から20分ほ歩くと到着するのは赤山禅院です。
比叡山延暦寺の塔頭として京都御所の表鬼門を守っているこちらも紅葉の名所です。
門前から真っ赤な紅葉がお出迎え。
開門は6時なのでこの時間は中に入れます。
紅葉のトンネルをくぐりぬけて境内に入ると、ぜひこの時期にご覧いただきたいのがこちら!
地蔵堂の前には寒桜が咲いていて、桜と紅葉が同時に愛でられるんです。
この時期だけの、美のコラボ。
早起きのおかげでまわりには誰もおらず、じっくり楽しむことができましたよ。
桜も紅葉も楽しめる修学院の名刹。
しかも境内は入場無料。
おすすめは早朝です!