- 2023/03/28NEW
- 箸ずめ (はしずめ)~SOUグループの新店で絶品旬メニューとお酒を満喫っ!【四条堺町下ル】
こんにちは、今年も花粉&黄砂にやられている藤松です。
せっかくのお散歩日和なのに、外を歩くとムズムズ ムズムズ・・・涙
こんな日は(いつも?)、サクっと仕事を終えて、飲みに行こう!
というワケで、西院の新店にお邪魔しました~。
場所は西院の駅から徒歩で5分程度。
西大路綾小路を東に入ったところにあるのが「ささ家ん」さん。
■かわいい鳥のキャラクターの扉が目印
こちらのオープンは2月25日。(訪問が遅くなってゴメンナサイ!)
チェーン店含めて、飲み屋さんが豊富な激戦区・西院でさっそく存在感を示されています。
■焼き場が見えるカウンターがいいね
いつもならこのカウンターに座るところですが、今日は同じく花粉症に悩むデジスタイル京都のミヤマグチ君と一緒に飲もう、ということで奥のテーブル席へ。
「今日の撮影は頼んだで!」と、カメラはミヤマグチ君に預けて、さっそく乾杯!!
■男は黙ってサッポロビール(480円)!
そういえば自分の写真が登場するのは初めてかも?笑
しっかりオトコマエに撮ってや~!
焼鳥はお任せでオーダー。
焼き上がりを待つ間に、「肉みそきゅうり」(390円)をつまみに生ビールをグビっ。
■自家製の肉みそがめちゃめちゃうまい。
酒が進むこの肉みそのおかげで、焼鳥が来る前に生ビール一杯め、ごちそうさま!
次は何を飲もうかな・・・と悩んでいる間に、
■ちょうど一品目の「ねぎま」(150円/1本)が登場! ※オーダーは2本から
わたしは、焼鳥には「山椒」なんです。
いや、焼鳥以外も、やっぱり京都人の薬味は山椒!(マイポリシー)
■そして山椒とも相性バツグンのタレが絡んで、絶妙の旨さ!
おっと、お酒のオーダーや!
焼酎の水割りがええけど、何にしよう・・・と悩んでいるとミヤマグチ君が「ここは『よかいち』で!」。
おっと、そうやった!デジスタイル京都をやってる大平印刷は宝酒造さんのグループでした!
いつも取材ではそんなことは気にせずお酒の注文してました(笑)
では、よかいちのソーダ割と水割り(420円)で再び乾杯!
■これしかないわ!(莫山先生のバクザン発言! 古い?笑)
>まだまだ続く、ささ家んの焼鳥ワールド!どんどんいってみよう!