2025.11.30 ~ 2025.11.30

※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

深草では古くより良質の土が産出され、土器や伏見人形・深草瓦等の伝統産業が栄えていましたが、現在では数軒が残っているのみです。その痕跡をたどって、深草の歴史を考えたいと思います。

第一部「今に残る深草瓦」
講師 鵜飼 実幸 氏(深草アーカイブ実行委員)
第二部「頼むなら、ぜひあの深草土で」
講師 加藤 ゆうこ 氏(元京都市まちづくりアドバイザー)

* 関連資料展示(資料・古地図等)

Information
会場 藤森神社 参集殿
日時 2025年11月30日(日) 14:00~16:00
住所 京都府京都市伏見区深草鳥居崎町609
交通 JR「藤森駅」下車 徒歩5分
京阪「墨染駅」下車 徒歩7分
京都市営バス 南8/南6「藤森神社前」下車すぐ
駐車場 なし
料金 無料
お問合せ先 深草古絵図プロジェクト
090-2355-5486 (担当:杉田)FAX 075-642-1417 (土日祝除く9時~17時)
ホームページ

https://www.city.kyoto.lg.jp/fushimi/category/151-1-1-2-0-0-0-0-0-0.html

補足情報

定員:70名(先着順)
申込先:問合わせ先にて受付
申込期間:10月20日(月)~11月20日(木)
その他:申込時の報告事項(1.名前 2.住所 3.電話番号)

  • 公式LINE
  • 公式Facebook
  • 公式X
SCROLL TOP
pagetop