
2025.03.01 - 2026.02.28
2025.10.13 ~ 2025.10.13
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
体験・お土産付き!身近な自然や循環を感じる、もうひとつの京都体験
一日で「文化」を深く味わい、「循環」を体感する旅へようこそ。
〈京都音楽博覧会2025 in 梅小路公園〉の翌日の10/13(月・祝)。
余韻を背に、会場・梅小路公園と、電車で30分の環境先進都市・「京の台所」と言われるほど美味しい農産物が豊富な亀岡へ。
梅小路では、人の手でよみがえり始めた土と木々にふれ、 音楽博覧会から生まれたコンポストをのぞき、 亀岡の畑で自分の手で野菜を収穫し、 最後は自分の手で天然の藍でハンカチを染め上げる。
都会にいても田舎にいても、私たちの暮らしが自然の恵みに支えられていることを感じるひととき。
日々の暮らしでは見過ごしがちな「身近な自然や循環」を感じ取れば、 明日からの毎日が少しちがって見えるはず。
少人数だからこそできる、丁寧で濃密な学びと発見。
さぁ、一緒に京都の身近な自然や循環をめぐりませんか?
< オススメポイント・参加するメリット >
・亀岡の旬野菜を収穫&そのままおみやげに
・天然藍の染め体験で、自分だけの藍染ハンカチを制作
・都市公園での「土の再生」を学び、循環の物語を知る
・少人数制で、案内人や訪問先・参加者とじっくりお話しできる
・“身近な自然や循環に触れる旅”を体感できる
・心地よいウォーキングツアーで、心も体もリフレッシュ
< 概要 >
開催日: 2025年10月13日(月・祝)10:00-16:30ごろ予定
集合場所: JR嵯峨野(山陰)線 梅小路京都西駅
解散場所: JR嵯峨野(山陰)線 亀岡駅 (京都駅より30分)
定員: 12名限定(少人数でしっかり体験)
参加費 :一人 10,000円
(ランチ・体験料・お土産代・ガイド代込み。 梅小路京都西駅 – 亀岡駅 間の交通費(片道340円)は自己負担となります。)
対象: 大人・中学生以上(一日を通してたくさん歩く予定をしています・料金同額)
< こんな方にオススメ >
・京都の新たな魅力を発見したい方
・音楽博覧会参加者で翌日も京都を満喫したい方
・サステナブルな暮らしに関心がある方
・藍染や手仕事を体験したい方
・少人数での特別体験を求める方
・親子で特別な学び・体験を共有したい
< スケジュール > ※天候などにより内容変更の場合があります
9:45 集合 @JR嵯峨野(山陰)線 梅小路京都西駅
10:00 開始 @梅小路公園
午前:梅小路公園で都市の循環を体感
都市公園の循環:梅小路公園土中環境改善グループの活動により、鉄道基地跡地でカチコチだった土が人の手により生物あふれる自然に変わる過程を通じて、都市でも実現できる自然再生の取り組みを学びます。
生ごみの循環: 京都音楽博覧会の屋台から出た生ごみがどのようにコンポストで循環されるかを紹介します。(※見学は作業工程次第になります)
正午頃:電車で亀岡へ移動&地産地消ランチ
「京の台所」と呼ばれる亀岡の新鮮な地元野菜を使った美味しいランチでエネルギーチャージ!
午後前半:Banksia Gardenで農業の循環を学ぶ&収穫体験
亀岡市保津町で肥料や農薬を使わずに野菜を育てる農園を訪問。農業の大切さや、農業における自然の循環について学び、実際に野菜の収穫体験を行います。様々な生き物の気配を感じながら、逞しく育った味わい深い野菜に触れてください。
午後後半:京都ほづ藍工房で自然の循環を活かしたものづくりを体験
放棄農地を活用して幻の京藍を復活させた工房を訪問。自然の循環を活かしたものづくりの話や、京藍復活の物語を聞きながら、ジャパンブルーとして親しまれてきた天然の藍でご自身で染めるオリジナルハンカチ作りを体験します。
16:30 ごろ 解散 @JR嵯峨野(山陰)線 亀岡駅
< 嬉しいお持ち帰り特典 >
・亀岡産有機野菜
・世界でひとつの天然の藍で自分で染めた藍染めハンカチ
・自然とつながる新しい暮らしへの気づき(プライスレス)
< 参加にあたっての準備 >
服装:汚れてもよい服装・歩きやすい靴
お持ちいただくもの
・汚れてもよいエコバッグ(野菜持ち帰り用)
・軍手
・飲み物
会場 | 梅小路公園 |
---|---|
日時 | 2025年10月13日(月・祝)10:00-16:30ごろ予定 |
住所 | 京都市下京区観喜寺町 |
交通 | ・JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅下車すぐ ・「京都」駅(JR・地下鉄・近鉄)中央口より塩小路通を西へ徒歩約15分 |
料金 | 一人 10,000円 (ランチ・体験料・お土産代・ガイド代込み。 梅小路京都西駅 - 亀岡駅 間の交通費(片道340円)は自己負担となります。) |
お問合せ先 | edonomy@cos-kyoto.com |
ホームページ |
2025.03.01 - 2026.02.28
2025.10.25 - 2025.10.27
2025.09.13 - 2025.11.18
2025.05.02 - 2025.12.25
2025.05.06 - 2026.03.14
2025.09.13 - 2025.12.07
2025.09.03 - 2025.12.07
2025.09.25 - 2025.12.07