
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.08.02 ~ 2025.08.03
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
~内容~
(1)人気キャラクター九谷焼絵付体験ワークショップ
6種類のキャラクターの素地から好きなものを選び、KAM能美市九谷焼美術館の専門スタッフのレクチャーのもと、九谷焼で使われる洋絵具で絵付ができます。絵付したキャラクターは焼成して梱包したあと、KAM能美市九谷焼美術館より御自宅に配送します。体験日時の約2週間後の配送を予定しております。
(2)SDGs×伝統工芸 九谷陶片「ハッピース」アクセサリーづくり体験
九谷陶芸村の各店舗から出る、割れたり欠けたりして販売できない九谷焼を「陶片」にし、アクセサリーや小物にリメイクし、世界にひとつだけのアクセサリーや小物を作ることが出来ます。こちらは体験後、すぐにお持ち帰りが可能です。
定員
(1)人気キャラクター九谷焼絵付体験ワークショップ
各回12名(事前予約制・先着順)
(2)SDGs×伝統工芸 九谷陶片「ハッピース」アクセサリーづくり体験
各回6名(当日受付・先着順)
参加方法
(1)人気キャラクター九谷焼絵付体験ワークショップ
参加希望の方は、お名前、参加人数、参加者年齢、参加希望日時、希望のキャラクター、連絡先を記載のうえ、下記メールアドレスまでお申し込みください。
申込先:taiken@kutaniyaki.or.jp(メール)
申込期限:8月1日(金)午後5時まで
※メールでのご予約が難しい方は、お電話にて、0761-58-6300(能美市九谷焼美術館)までお問い合わせください。京都国際マンガミュージアムではご予約は受け付けていませんのでご注意ください。
※当日に空きがあれば、各回の30分前から受付ます。会場にてお申し込みください。
※各回定員に達した段階で、受付を終了します。
(2)SDGs×伝統工芸 九谷陶片「ハッピース」アクセサリーづくり体験
参加希望の方は、ワークショップ会場の受付でお申し込みください。
当日午前10時30分より受付を開始、先着順となります。
会場 | 京都国際マンガミュージアム 1階 吹き抜けワークショップコーナー |
---|---|
日時 | 2025年8月2日(土)・3日(日) ①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30 ※各回30分~1時間半程度の所要、体験内容は同じ |
住所 | 京都市中京区烏丸通御池上ル |
交通 | 京都市営地下鉄 烏丸線・東西線 烏丸御池駅2番出口より徒歩2分 |
駐車場 | なし |
料金 | (1)人気キャラクター九谷焼絵付体験ワークショップ 参加費:選択したキャラクターの素地代+自宅までの送料 (キャラクターの素地代はHPをご参照ください) ※参加費は当日現金にてお支払いください。 ※海外発送はしていません。ただし、日本に2週間以上滞在する場合は、滞在先にお送りすることは可能です。 ※送料の目安ですが、ご自宅が関西方面の場合1,300円となります。その他の場合は地域により1,100円~1,950円になります。 (2)SDGs×伝統工芸 九谷陶片「ハッピース」アクセサリーづくり体験 参加費:500円 ※参加費は当日現金にてお支払いください。 |
お問合せ先 | 京都国際マンガミュージアム TEL 075-254-7414 |
ホームページ | |
補足情報 | 注意事項
※スケジュール・内容については変更の可能性があります。予めご了承ください。 |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.08.16 - 2025.08.17
2025.06.11 - 2025.07.31
2025.03.01 - 2026.02.28
2025.05.02 - 2025.12.25
2025.06.21 - 2025.08.03
2025.04.25 - 2025.09.27
2025.05.24 - 2026.03.31