
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.05.17 ~ 2025.05.17
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
創業明治42年、100年以上の歴史を誇る京都の老舗漆工房「堤淺吉漆店」さんと一緒に、『特別な漆体験』をお届けします。
—–
漆と一緒に未来をつくる
漆暮らしのはじめの一歩
〜堤淺吉漆店とめぐる「漆を暮らしに取り入れる」特別な時間〜
—–
①堤淺吉漆店さんの工房見学
②堤さんによる漆のお話
③拭き漆体験
が一度に体験できるスペシャル企画です。
——-
堤淺吉漆店さんで通常行われている「漆体験」では
・「工房見学+拭き漆体験+漆キット付(全90分)」通常 16,500円
のところ、今回は「アースデイ特別企画」として
・「工房見学+堤さんのお話+拭き漆体験(漆キットなし / 全150分)」 3,300円✨
・「工房見学+堤さんのお話+拭き漆体験+漆キット付(全150分)」7,700円✨
という驚きの特別価格です。
ぜひこの機会に漆を暮らしに取り入れてみませんか?
——-
みなさんは日々の暮らしの中で「漆」製品は使われていますか?
日本人の暮らしに古くから寄り添いつづけてきた天然素材「漆」
その美しさやしなやかさ、そして自然との共生を象徴するような性質から、縄文時代から現代に至るまで、私たちの生活と文化を支えてきました。
しかし、最近では漆にふれる機会さえも少なくなりつつあります。
プラスチック製品や人工塗料の登場で安価で大量に生産される商品が主流となり、モノを大切に使い続ける文化や侘び寂びを感じる暮らしさえも影をひそめています。
こうした時代だからこそ、改めて「漆」という素晴らしい自然素材にふれ、日々の暮らしを見直すきっかけを持ってみたいと思います。
「漆」について基礎から学ぶ「堤さんによる漆のおはなし」に始まり、実際に漆作品が生まれていく課程を学ぶ「工房見学」、さらには実際に自分の手でマイ箸づくりに挑戦する「拭き漆体験」を通して、漆の魅力を知り、漆を暮らしに取り入れるまでを体験する特別な機会です。
——–
■ 漆体験の内容紹介
今回の体験では、京都の老舗漆工房「堤淺吉漆店」さんの工房を実際に訪れ、堤さんから漆の魅力を学ぶ特別な一日です。
◯ 工房見学
堤淺吉漆店の工房を見学します。
普段はなかなか入ることのできない工房内部を特別に公開します。
実際に使われている道具や、作品が生まれていく工房を間近に見ることで、漆工芸の奥深さを肌で感じていただけることでしょう。工房の香り、空気感までも味わいながら、伝統技術の現場を体感しましょう。
◯ トークセッション
工房見学の後は、堤さんによるトークセッション。「漆とは何か?」という基本的なお話から、現代の暮らしにどう漆を生かせるか、さらには漆を取り巻く社会的な課題まで、わかりやすくお話いただきます。
漆の歴史、特性、使い方、メンテナンスの方法など、普段なかなか聞けない話が満載です。参加者の皆さんからの質問にも、たっぷりお答えする予定です。
◯ 拭き漆体験(マイ箸づくり)
そしていよいよ、拭き漆体験へ。
今回は、素地(白木)の箸を自分の手で仕上げるワークショップを行います。
拭き漆とは、木地に漆を塗っては拭き取る作業を繰り返しながら、木の風合いを生かしつつ美しい艶を出していく技法です。
手軽に体験できるうえ、使い込むほどに味わいが増していく「自分だけの漆箸」を作ることができます。
——-
■ 今回の漆体験の狙いは?
今回の漆体験は、単なる一日限りのワークショップではありません。
今日からあなたの暮らしに「漆」を取り入れる入口としていただき、この日から漆のある暮らしが始まる。そんな始まりの1日です。
この日から新しい漆生活が始まります。
漆のある暮らしをお楽しみください。
————–
■ イベント概要
【開催日】
2025年5月17日(土) 13時〜15時30分
【集合場所】
堤淺吉漆店(京都市内・詳細は参加者にご案内します)
【対象】
小学生以上(お子さまから大人まで大歓迎!)
【参加費】
① 3,300円(参加費 / アースデイ特別価格)
(※参加費は当日会場で直接お支払いください)
②参加者はお家でも継続して拭き漆ができる「ふきうるしキット」
通常4,950円 → 4,400円(アースデイ特別価格)で購入できます。
【持ち物】
汚れてもよい服装(エプロン推奨)、筆記用具
【定員】
20名(先着順 / 定員に達し次第締切となります)
会場 | 堤淺吉漆店 |
---|---|
日時 | 2025年5月17日(土) 13:00〜15:30 |
住所 | 京都市下京区区間之町通松原上る稲荷町540番地 |
交通 | 地下鉄「四条・烏丸」駅より徒歩8分 |
駐車場 | なし |
料金 | ① 3,300円(参加費 / アースデイ特別価格) ②参加者はお家でも継続して拭き漆ができる「ふきうるしキット」 通常4,950円 → 4,400円(アースデイ特別価格)で購入できます。 |
お問合せ先 | アースデイ in 京都 実行委員会 earthdayinkyoto@gmail.com |
ホームページ |
2025.07.18 - 2025.07.27
2025.04.19 - 2025.06.22
2025.03.31 - 2025.06.22
2025.04.19 - 2025.06.15
2025.03.07 - 2025.06.08
2025.04.06 - 2025.06.29
2025.04.26 - 2025.06.08
2025.03.22 - 2025.05.31