おでかけ

2025.08.09 ~ 2025.08.09

※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

2025年8月に、「もまっくファミリーアワー」「びじゅつかんのお仕事たいけん!」を開催!

 

もまっくファミリーアワー
小さなお子様連れのご家族や小学生、中学生のみなさん※、会場内でおしゃべりしながら過ごしてみませんか。作品を見て感じたことや考えたことを、作品を見ながらおしゃべりすることで、新たな気付きや作品の魅力発見につながることもあります。小さなお子様連れの方も周囲に気兼ねせず、のびのび鑑賞いただけます。親子での美術館デビュー、ママ友・パパ友との交流の場、学校の友達と夏休みの自由研究に、などなど、ぜひお気軽にご来館ください。

※対象・年齢は目安です。少し騒がしくても大丈夫、おしゃべりしながら見たい、という方はぜひご来館ください。

びじゅつかんのお仕事たいけん!
美術館の展示を考える学芸員、作品をみまもる看守スタッフ、警備スタッフなど、さまざまなお仕事が体験できる一日限りのプログラムです。美術館を支えるいろいろな人たちの仕事を通して、美術館の〈裏側〉をのぞきみしてみませんか。みなさんからのご応募、お待ちしています!

対象 |小学4年生ー中学生
定員 |各回25名程度 *事前申込制
申込方法|京都国立近代美術館HPの申込フォームから必要事項を入力し、送信ください。
申込締切|2025年7月25日(金)正午
*申込者多数の場合は抽選を行います。なお参加の可否に関わらず、応募者全員にメールでご連絡をいたします。

Information
会場 京都国立近代美術館
日時 2025年8月9日(土)
・もまっくファミリーアワー
9:00~10:00(開館前の特別入場)
・びじゅつかんのお仕事たいけん!
午前の部/10:00~12:30頃 午後の部/14:00~16:30頃
*「もまっくファミリーアワー」実施日のため開館時間は9:00です。
*実施内容は午前・午後ともに同じです。*実施内容は午前・午後ともに同じです。
住所 京都市左京区岡崎円勝寺町
交通 京都市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車すぐ、「岡崎公園 ロームシアター京都・みやこめっせ」下車徒歩約5分

地下鉄東西線「東山駅」下車徒歩約10分
駐車場 会場に駐車場はなし。 岡崎公園駐車場(地下)をご利用の有料入館者は駐車場の割引(1台1回)を受けられますので、駐車券をお持ちの上お越しください。
料金 *もまっくファミリーアワー
ファミリーアワー(9:00–10:00)の時間帯に入館された場合、中学生以下は無料、中学生以下のお子様をお連れの方は特別料金でご覧いただけます。

*びじゅつかんのお仕事たいけん!
無料
一部のプログラムは、保護者の見学が可能です。見学希望の方はコレクション展の観覧券をご用意ください。(特別料金でご購入いただけます)
お問合せ先 京都国立近代美術館
075-761-4111
ホームページ

https://www.momak.go.jp/

補足情報

開催中の展覧会|「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」「コレクション展」
京都国立近代美術館には、絵画や写真、版画、お皿、きもの、彫刻など、いろいろな作品があります。その数およそ1万3,000点!4階の「コレクション展」では、このなかから、美術館で働く学芸員が選んだ150点くらいの作品を見ることができます。3階では、「きもののヒミツ 友禅のうまれるところ」という展示もやっています。ここでは、はなやかな模様のきものや、下絵などを見ることができます。もし自分が模様を考えるとしたら、どんなきものをつくってみたい? 友だちやおうちの人とおしゃべりしながら、作品をじっくり見てみましょう。

 

特別料金|
きもののヒミツ展:一般 1,800円、大学生 1,100円、高校生 400円
コレクション展 :一般220円、大学生 70円、高校生 無料

 

※ファミリーアワー(9:00~10:00)の時間帯に入場された場合、きもののヒミツ展は中学生以下は無料、高校生以上は特別料金でご覧いただけます
※コレクション展は高校生以下18歳未満と65歳以上は無料です
※ひとり親家庭の世帯員の方、心身に障害のある方とその付き添い者1名は無料(入館の際に証明できるものをご提示ください)
※きもののヒミツ展の観覧券でコレクション展もご覧いただけます。

  • 公式LINE
  • 公式Facebook
  • 公式X
SCROLL TOP
pagetop