EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
2025.10.25 ~ 2026.02.01
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
さまざまな陶磁器に焦点を充てた細見美術館「陶磁器に出会う」シリーズ。10回目となる今回は、陶磁器の最高峰とされる「フランス宮廷の磁器 セーヴル」の登場です。
ヨーロッパ諸国が憧れた東洋の白い磁器。18世紀にマイセン窯が初めて焼成に成功しましたが、真に西洋的といえるスタイルを創り出したのは、フランスのブルボン王朝が設立した王立セーヴル磁器製作所でした。この設立にはポンパドゥール侯爵夫人と国王ルイ15世が深く関わり、贅を尽くした華やかなセーヴル磁器がその後もフランス王国、帝国、共和国によって引き継がれ、今日に至っています。
セーヴル磁器は、当時の流行を取り入れた意匠や、華麗で精緻な絵画表現、発色の繊細さを特徴とします。王侯貴族向けの注文生産であったことから現存数も限られていますが、近年、優れたセーヴル磁器のコレクションが日本でも確立されてきました。
本展は国王ルイ15世からナポレオン帝政時代の作品を中心に、厳選された国内コレクション約140件の名品で構成されています。ポンパドゥール侯爵夫人や王妃マリー=アントワネットなどが、こよなく愛したセーヴル磁器の魅力をこの機会にぜひご堪能ください。
《青地色絵金彩鳥図皿》 1770年 個人蔵| 会場 | 細見美術館 |
|---|---|
| 日時 | 2025年10月25日(土) ~2026年2月1日(日) 10:00~17:00 |
| 住所 | 京都市左京区岡崎最勝寺町6-3 |
| 交通 | 地下鉄東西線「東山駅」2番出口より徒歩約10分 市バス 31・32・201・202・203・206系統「東山二条・岡崎公園口」下車、東へ徒歩約3分 市バス 5・46・86「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩5分 |
| 駐車場 | 近隣に市営駐車場、私営駐車場あり(ともに有料) |
| 料金 | 一般 2,000円、学生 1,500円 |
| お問合せ先 | 細見美術館 075-752-5555 |
| ホームページ | |
| 補足情報 | *休館日:毎週月曜日(祝日の場合、翌火曜日) |
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.25 - 2025.10.27
EVENT
2025.09.13 - 2025.11.18
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25
EVENT
2025.05.06 - 2026.03.14
EVENT
2025.09.13 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.03 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.25 - 2025.12.07