DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

美術館「えき」KYOTO ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

【終了しました】 2023/02/17 ~ 2023/03/26

ミュシャの故郷チェコから京都へ!

 

アール・ヌーヴォーの代表的な画家として知られるアルフォンス・ミュシャ(1860-1939)は、サラ・ベルナールの演劇ポスター「ジスモンダ」をはじめとする数々のポスター作品で知られていますが、実際に彼が手掛けたジャンルは非常に多岐にわたりました。
ミュシャ作品に特徴的な優美な女性像と花々を組み合わせたグラフィックおよびプロダクトデザインは、絵画作品とはまた異なる魅力を宿しています。本展では、チェコ在住のズデニェク・チマル博士のコレクションから、ベル・エポックの時代を象徴するミュシャ芸術の中で、とくにデザインの仕事に着目し、マルチ・アーティストとしてのミュシャについてひもときます。様々な形のミュシャ作品約160点をお楽しみください。

 

第1章 挿絵画家としての出発 Different Way
第2章 成功の頂点― ポスターと装飾パネル Apex of his Career
第3章 生活のなかのデザイン Everyday Life
第4章 プライヴェートな生活の記録 Family Life
第5章 唯一無二のオリジナル作品 Original is only one

展覧会最新情報は、美術館HP(https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/)と公式Twitter(@ekimuseum)からお知らせいたします。

美術館「えき」KYOTO ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者
連作装飾パネル「四季:春、夏、秋、冬」1896年/リトグラフ チマル・コレクション

  • 美術館「えき」KYOTO ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者
    油彩画「エリシュカ」1932年/油彩(カンヴァス) チマル・コレクション
  • 美術館「えき」KYOTO ミュシャ展 マルチ・アーティストの先駆者

イベント詳細

会場 美術館「えき」KYOTO(JR京都駅・ジェイアール京都伊勢丹7F隣接)
日時 2023年2月17日(金)~ 3月26日(日) 10:00~19:30(入館締切:閉館30分前)※新型コロナウイルス感染症の状況により、変更する場合がございます。
住所 京都市下京区東塩小路町 京都拉麺小路
交通 各線「京都」駅下車すぐ
料金 一般  1000円(800円)
高・大学生 800円(600円)
小・中学生 600円(400円)

※()内は前売料金。「障害者手帳」をご提示のご本人さまとご同伴者1名さまは、当日料金より各200円割引。
※2023年1月5日(木)から2月16日(木)まで前売券販売。 販売場所:当館チケット窓口(休館日を除く)、駅ビルインフォメーション、チケットぴあ、ローソンチケット。
お問合せ先 美術館「えき」KYOTO(ジェイアール京都伊勢丹・大代表) 075-352-1111
ホームページ

https://kyoto.wjr-isetan.co.jp/museum/

補足情報

※会期中無休
※展示作品やイベント内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。
※入館の際、マスクの着用・検温・消毒をお願いしております。

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

上賀茂神社 賀茂観月祭

【お祭り】【年中行事】

上賀茂神社 賀茂観月祭
2023/09/29まで

無鄰菴 東山の名月を密やかにながめる会  京都の別荘庭園で夜カフェをどうぞ。

【その他イベント】【グルメ・酒】

無鄰菴 東山の名月を密やかにながめる会  京都の別荘庭園で夜カフェをどうぞ。
2023/09/29まで

塩崎顕・永岡郁美・菊地貴子 日本画三人展

【アートイベント】

塩崎顕・永岡郁美・菊地貴子 日本画三人展
2023/10/22まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる