中国漆芸の名品・龍文堆黄円盆〔万暦17年(1589)〕および双龍文堆黄長方盆〔万暦20年(1592)〕の修復完成を記念し、漆の美を探求する展覧会を開催します。 古くから磨き抜かれてきた漆の伝統技法。その技によって生み出された美術品を修復する最新技術。漆をめぐる技をご紹介しながら、東洋美術を支えてきた漆の魅力に迫ります。さらに、住友コレクションの多彩な漆芸品を展示し、近代数寄者の漆のあるくらしにもスポットをあてます。
KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」
Translate this page :
※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
泉屋博古館 漆—東洋の美を彩る素材
【終了しました】 2022/05/28 ~ 2022/07/03
《青貝芦葉達磨香合》 明時代・16世紀
《八吉祥文堆朱如意》 清時代・17~18世紀
《仙人図螺鈿食籠》 元時代・14世紀
イベント詳細
会場 | 泉屋博古館 |
---|---|
日時 | 2022年5月28日(土)~7月3日(日)10:00~17:00(最終入館16:30) |
住所 | 京都市左京区鹿ヶ谷下宮ノ前町24 |
交通 | 市バス32「宮ノ前町」下車すぐ |
駐車場 | あり(乗用車10台) |
料金 | 一般800円、高大600円、中学生以下無料 ※20名様以上の団体20%引き、障害者手帳ご呈示の方は無料 |
お問合せ先 | 泉屋博古館 TEL:075-771-6411 e-mail:info@sen-oku.or.jp |
ホームページ | |
補足情報 | 休館日:月曜日 |
地図
同じカテゴリのイベント
このイベントに関連する記事
このイベントに関連する記事はありません