DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

江戸後期の創作の鬼才・楽 一介と「樂」印を用いた楽焼諸窯

【終了しました】 2022/01/22 ~ 2022/07/10

江戸時代後期、楽焼脇窯の中でも金沢の大樋焼と並び称された玉水焼。その陶工に楽 一介がいました。本姓は伊縫、任土斎九代(後に十代を名乗る)弥兵衛と名乗りました。晩年には、光格上皇(1771〜1840)より御用を賜り、菊文赤茶碗などを製作しましたが、茶道の主道具だけでなく、現代にも通じる独創的な意匠の茶会席用の道具も数多く作り、当時の茶人たちから好評を博しました。
本展では、一介の作った香合、蓋置、花入、水指、向付、皿などの多種多様な作品と、同時代以降の様々な窯で焼かれた楽焼のなかから特に「楽」印を用いた作品を展示します。知られざる江戸時代後期の楽焼の様相をお楽しみください。

江戸後期の創作の鬼才・楽 一介と「樂」印を用いた楽焼諸窯

イベント詳細

会場 樂焼玉水美術館
日時 2022年1月22日(土)~2022年7月10日(日) 9:30~17:30
住所 京都市上京区堀川通寺之内上ル東側 みやした内2階・3階
交通 JR京都駅より京都市バス9系統で約25分、「堀川寺ノ内」下車徒歩1分
駐車場 あり(1台)
料金 300円/団体(5人以上)50円引 古田織部美術館(入館料500円)との共通券 700円
お問合せ先 Tel: 075-366-6881
ホームページ

http://furutaoribe-museum.com/tamamizu.html

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition

【アートイベント】【展覧会】

ZENBI -鍵善良房- KAGIZEN ART MUSEUM 宮永愛子-海をよむ MIYANAGA Aiko Exhibition
2023/08/27まで

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念  POP UP開催

【その他イベント】【展示会】

土屋鞄製造所 京都店 新店舗記念 POP UP開催
2023/07/31まで

三室戸寺 あじさい園開園

【年中行事】

三室戸寺 あじさい園開園
2023/07/09まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

RECOMMENDおすすめイベント

デジスタイル京都

閉じる