戦後、絶滅寸前の純米酒を復活させた玉乃光酒造の一般非公開の酒蔵を、期間限定で「京の温所」宿泊者様のみ見学していただけるプラン
平安時代からつづく「米だけで造る酒」を継承し続ける「玉乃光酒造」の日本酒5種と、酒粕のフェイシャルマスク、酒蔵の特別見学ツアーがセットになったプランです。
延宝元年(1673年)の創業。京都伏見の地で「純米吟醸蔵」として昔ながらの伝統的な方法で日本酒を造り続ける「玉乃光酒造」。
酒蔵見学では、米の品種はもちろん、田植えの仕方や自社精米にもこだわり、豊臣秀吉ゆかりの「伏し水」で造られる玉乃光酒造の日本酒ができるまでの工程をお愉しみいただけます。
杜氏の方が仕込みをされる様子をご見学いただきながら、玉乃光酒造の美味しさの秘密を五感で感じていただけるツアーです。
【プラン内容】
<チェックイン日>
お宿ではこちらの品をご用意しております。ツアー見学日の前夜にごゆるりとご一献、ご堪能ください。また、純米大吟醸や酒粕のエキスがたっぷり入ったフェイシャルマスクは、ふんわり香るお酒の風味に包まれ、うるおうお肌の時間をお楽しみいただけます。
・飲みくらべセット(300㎖×5本)(1セット/1グループ)
純米大吟醸 備前雄町100%
純米吟醸 凜然山田錦100%
純米吟醸 酒塊
京の梅酒
京の柚子酒
・フェイシャルマスク(ご予約人数分)
<チェックアウト日>
集合時間までにお客様ご自身で宿から集合場所へご移動くださいませ。
集合時間:(1月ご予約日)13:30(2~3月ご予約日)10:00 (ツアー時間目安)2時間後
集合場所:玉乃光酒造
京都市伏見区東堺町545-2
075-611-5000