EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
智積院で体験する非日常のひととき ~朝拝と精進料理の特別プラン~
【終了しました】 2022.05.25 ~ 2022.05.27
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
毎年5月23日に詩仙堂を建てた石川丈山の「丈山忌」が営まれ、その後25日より詩仙堂遺宝展が開催される。
石川丈山は、江戸前期の武士で漢詩人。徳川家康に仕え、大坂夏の陣ののちに武士をやめて、京都・洛北一乗寺に詩仙堂を建て移り住んだ。詩仙堂の名前は、住居に漢から宋までの詩人36人の画像を掲げたことに由来する。
丈山は書家、儒学者、漢詩人、茶人、作庭家としても知られ、林羅山ら多くの文人らと親交を持った。著作に漢詩集『覆醤集』などがある。
遺宝展では、丈山の遺品や書など、多数の貴重な品々が一般公開される。
| 会場 | 詩仙堂 |
|---|---|
| 日時 | 2022年5月25日(水)~27日(金) ※拝観時間は備考欄をご覧ください |
| 住所 | 京都市左京区一乗寺門口町27 |
| 交通 | 市バス5・65・北8系統「 一乗寺下がり松町」下車 東へ徒歩10分 |
| 駐車場 | 近隣あり(約30台 有料) |
| 料金 | 拝観料500円(遺宝展の拝観料を含みます) |
| お問合せ先 | 詩仙堂 075-781-2954 |
| 補足情報 | 遺宝展10:00〜16:00、 詩仙堂の拝観は9:00〜17:00 |
EVENT
2025.03.01 - 2026.02.28
EVENT
2025.10.25 - 2025.10.27
EVENT
2025.09.13 - 2025.11.18
EVENT
2025.05.02 - 2025.12.25
EVENT
2025.05.06 - 2026.03.14
EVENT
2025.09.13 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.03 - 2025.12.07
EVENT
2025.09.25 - 2025.12.07