小京都旅日記トップ

橋爪門続櫓
橋爪橋の後ろにそびえる建物は橋爪門続櫓

 
金沢城址公園

天正11年(1583年)6月、賤ヶ岳合戦ののちに入城した前田利家によって、本格的な城づくりが始められた金沢城。毎年6月に行われる「金沢百万石祭り」は、金沢の歴史と文化の礎を築いた加賀藩祖・利家の功績を称えるもの。豪華絢爛な百万石行列などが見ものである。


「金沢城址公園」

石川門は、金沢城の搦め手門(からめてもん)である。
搦め手門とは、城の裏口にある門のことをいう。
裏から攻めてくる軍勢に対応できるよう頑丈に作られた石川門は、金沢城の門のなかでただひとつ、昔のままの姿を残している。
今なお戦に備えているかのようにどっしりと構えている門をくぐりながら、頭隠して尻隠さずな我が身をかえりみる。

平成13年に復元された菱櫓(ひしやぐら)、五十間長屋(ごじっけんながや)、橋爪門続櫓(はしづめもんつづきやぐら)の連なりは壮観である。
鉛瓦で造られた屋根が、白い光を放っている。 うっすら雪が積もっているような感じがして、とても涼しげだ。
金沢城や兼六園、そして風情のある街並みや文化を、何代もかけて築いてきた前田家の人々には、きっとセンスあふれる血が流れていたんだと思う。
金沢の空気を吸って、私の血も少しは前田色に染まったやろか。
石川門 金沢城 五十間長屋
石川門の屋根も白い鉛瓦でできている 右から菱櫓、五十間長屋、
橋爪門続櫓でございます
五十間長屋。出窓風の「石落し」から
石を落とし、格子窓から鉄砲を撃つ
兼六園 金沢城址公園 石畳の武家屋敷町 ひがし茶屋町 近江町市場 犀川・浅野川 お菓子の森八 大友楼 菊姫酒造 北陸製菓 金沢のTOPへ

旅のバックナンバー
小京都について
小京都を語ろう!
金沢をもっと知りたい!
企画・制作/大平印刷株式会社©2001-2003 TAIHEI Printing Co.,Ltd. All rights reserved.
当サイトのコンテンツの全部または一部の無断転載を禁じます。記事に関するご意見・ご感想は こちら までお寄せください。