DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

お茶と宇治のまち歴史公園茶づな 
宇治茶特別講座 ~プロが語る宇治茶の魅力~

【終了しました】 2023/10/15 ~ 2023/10/15

ミュージアムに登場いただく3名に出会える!
「育てる」「作る」「売る」プロから伝える宇治茶と宇治の魅力を学び、体感する特別講座。

第1回講演ゲスト「堀井長太郎」 様による
堀井七茗園6代目園主。宇治茶伝道師。明治12年創業。室町時代から続く奥ノ山茶園で栽培から販売まで一貫して行う。 新品種の育成にも取り組み、宇治茶のルーツともいえる茶園より品種「成里乃」を見出した。
茶商は茶農家や茶市場から仕入れた茶葉の特徴を生かし「合組(ごうぐみ)」で、より良い味と香りを作るお茶の総合プロデューサー。
「合組」は年間を通じて均一な商品を提供する茶商の技と、言われる。 堀井七茗園は大正13年日本最初の「堀井式碾茶乾燥機」の考案から、抹茶製造にかかわりが深く、石臼挽きにこだわると共に、常に挽きたての新鮮な抹茶を届ける。

主催者:お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな

お茶と宇治のまち歴史公園茶づな <br>宇治茶特別講座 ~プロが語る宇治茶の魅力~

  • お茶と宇治のまち歴史公園茶づな <br>宇治茶特別講座 ~プロが語る宇治茶の魅力~
  • お茶と宇治のまち歴史公園茶づな <br>宇治茶特別講座 ~プロが語る宇治茶の魅力~

イベント詳細

会場 お茶と宇治のまち歴史公園 茶づな
日時 2023年10月15日(日)11:00~12:00(集合10:50)
住所 京都府宇治市菟道丸山203-1
交通 【電車の方】
京阪宇治線「宇治駅」より徒歩4分
JR奈良線「宇治駅」南出口より徒歩12分
【お車の方】
大阪方面:京滋バイパス宇治西ICを出て側道を宇治方面へ約10分
東京・名古屋方面:京滋バイパス宇治東IC出口の信号を左折して約3分
■ 有料駐車場
時間:8:00~23:00
料金:30分150円 最大料金800円
※ショップやレストラン等のご利用でサービス券の発行が可能です。
※ 23:00~翌朝8:00まで出庫できません。入庫は22:00までです。
(駐車可能台数:乗用車約73台、別途、臨時駐車場47台あり)
/大型バスは駐車できません。降車場所がありますので必ず事前にお問い合わせください。
料金 ¥1,500(税込)
お問合せ先 お茶と宇治のまち歴史公園
TEL 0774-24-2700
ホームページ

https://uji-chazuna.kyoto/event/2067/

補足情報

無休

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

浮世絵複製画展「市川團十郎と歌川派の絵師たち」【大垣書店京都本店】

【アートイベント】

浮世絵複製画展「市川團十郎と歌川派の絵師たち」【大垣書店京都本店】
2023/12/25まで

ひふふみよ〜!ズボラにいきよ、初冬キャンプ

【その他イベント】【体験】【季節イベント】

ひふふみよ〜!ズボラにいきよ、初冬キャンプ
2023/12/04まで

2023京都野外彫刻展【京都府立植物園】

【その他イベント】【アートイベント】【庭園】

2023京都野外彫刻展【京都府立植物園】
2023/12/17まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる