DIGISTYLE KYOTO

KYOTO EVENTS京都イベント情報「京イベント」

Translate this page :

京都のイベント情報TOPへ戻る >

※新型コロナウイルス感染拡予防の観点等でイベントが中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。

龍谷大学 龍谷ミュージアム 仏教の思想と文化ーインドから日本へー 特集展示:お釈迦さんのむかしばなし

【終了しました】 2023/06/24 ~ 2023/08/13

シリーズ展「仏教の思想と文化」では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本の社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介します。
今回の特集展示は“お釈迦さんのむかしばなし”がテーマです。お釈迦さん(釈尊)はこの世で悟りを開いてブッダとなる以前、輪廻転生を繰り返してさまざまな前世をおくりました。このような釈尊の前世の物語は、「ジャータカ」や「本生話(ほんじょうわ)」と呼ばれ今も伝えられています。特集展示では、初公開の作品も加え、“お釈迦さんのむかしばなし”を中心に紹介します。

龍谷大学 龍谷ミュージアム 仏教の思想と文化ーインドから日本へー 特集展示:お釈迦さんのむかしばなし

  • 龍谷大学 龍谷ミュージアム 仏教の思想と文化ーインドから日本へー 特集展示:お釈迦さんのむかしばなし
    ヴィシュヴァンタラジャータカ浮彫 ガンダーラ 2~3世紀
  • 龍谷大学 龍谷ミュージアム 仏教の思想と文化ーインドから日本へー 特集展示:お釈迦さんのむかしばなし
    仏立像 ガンダーラ 2~3世紀 龍谷大学

イベント詳細

会場 龍谷大学 龍谷ミュージアム
日時 2023年6月24日(土)〜8月13日(日)  10:00 ~ 17:00  ※入館は16:30まで
住所 京都市下京区堀川通正面下る(西本願寺前)
交通 JR・近鉄・地下鉄烏丸線「京都駅」から徒歩約12分
京都市バス9・28・75系統「西本願寺前」下車、約2分
駐車場 なし ※公共の交通機関をご利用ください。
料金 一般:550(450)円、シニア:450(350)円、大学生:400(300)円、高校生:300(200)円

※( )内は前売り・20名以上の団体料金  ※シニアは65歳以上
※中学生以下、障がい者手帳等の交付を受けている方およびその介護者1名は無料
お問合せ先 龍谷大学 龍谷ミュージアム 075-351-2500
ホームページ

龍谷大学 龍谷ミュージアム https://museum.ryukoku.ac.jp

補足情報

休館日:月曜日(ただし、7月17日は開館)、7月18日(火)

 

【関連イベント】

◆ スペシャルトーク
展覧会の見どころを学芸員が解説します。
日時:7月8日(土)、7月15日(土)、8月5日(土)13:30~14:00
事前申込み不要/聴講無料/観覧券必要(観覧後の半券可)

◆ ワークショップ
手ぶらでご参加ください。道具は貸し出しいたします。
事前申込み必要/観覧券必要(観覧後の半券可)

・「消しゴム仏はんこ×お釈迦さんの物語(担当学芸員からの小話)」各回先着15名
・「修復で使う本物の色を作って遊ぼう」各回先着10名

各イベントの詳細、申込方法は龍谷ミュージアムHPをご覧ください。

地図

このページのURLをコピーする

@DigistyleKyotoをフォロー

同じカテゴリのイベント京イベント

このイベントに関連する記事京マガジン

このイベントに関連する記事はありません

京イベント/TODAY'S EVENT本日開催のイベント/

浮世絵複製画展「市川團十郎と歌川派の絵師たち」【大垣書店京都本店】

【アートイベント】

浮世絵複製画展「市川團十郎と歌川派の絵師たち」【大垣書店京都本店】
2023/12/25まで

ひふふみよ〜!ズボラにいきよ、初冬キャンプ

【その他イベント】【体験】【季節イベント】

ひふふみよ〜!ズボラにいきよ、初冬キャンプ
2023/12/04まで

2023京都野外彫刻展【京都府立植物園】

【その他イベント】【アートイベント】【庭園】

2023京都野外彫刻展【京都府立植物園】
2023/12/17まで
イベントを探す
深草いいトコ体感プロジェクト E-TOKO深草
世界遺産 下鴨神社の森を守る 糺の森財団
Digistyle kyoto magazine

デジスタイル京都

閉じる