 EVENT
							EVENT
						2025.03.01 - 2026.02.28
智積院で体験する非日常のひととき ~朝拝と精進料理の特別プラン~
							【終了しました】 2023.02.11 ~ 2023.02.11
※イベント中止や延期・開催時間が変更になっている場合があります。事前に公式サイトなどでご確認ください。
平安遷都の際、都の南の守護するために創建された神社。古くより「方除(ほうよけ)」のご利益として親しまれている。
毎年旧暦の正月7日頃を「七草粥の日」とし、セリ、ナズナ、スズナ、スズシロなど春の七草を神前に供える。春先に若菜を贈って息災を願う風習は『源氏物語』若菜の巻にも見られる伝統行事。参拝者は、新鮮な若菜を食し、無病息災を願う。
感染防止のため30分ごとに区切り、人数を制限します。 当日券と事前申込券を発行し受付を速やかに行えるよう努めます。


| 会場 | 城南宮 | 
|---|---|
| 日時 | 2023年2月11日(土・祝) 10:00~16:00(15:30 受付終了) | 
| 住所 | 京都市伏見区中島鳥羽離宮町7 | 
| 交通 | 市バス19「城南宮」下車すぐ 地下鉄烏丸線・近鉄京都線「竹田」駅から徒歩15分 | 
| 料金 | 七草粥授与:500円 神苑拝観料:大人800円小学生500円 | 
| お問合せ先 | 城南宮 075-623-0846 | 
| ホームページ | 
 EVENT
							EVENT
						2025.03.01 - 2026.02.28
 EVENT
							EVENT
						2025.10.25 - 2025.10.27
 EVENT
							EVENT
						2025.09.13 - 2025.11.18
 EVENT
							EVENT
						2025.05.02 - 2025.12.25
 EVENT
							EVENT
						2025.05.06 - 2026.03.14
 EVENT
							EVENT
						2025.09.13 - 2025.12.07
 EVENT
							EVENT
						2025.09.03 - 2025.12.07
 EVENT
							EVENT
						2025.09.25 - 2025.12.07